レブロン・ジェームズ、タイガー・ウッズ、ロジャー・フェデラー。
Jae C. Hong/AP - David J. Phillip/AP - Michel Euler/AP
- タイガー・ウッズは4200万ドル(約46億円)をブリヂストン、モンスターエナジー、ナイキ、テーラーメイドの広告から稼いだ。
- レブロン・ジェームズはナイキ、コカ・コーラ(スプライト)、ビーツ・バイ・ドクター・ドレ、起亜自動車との契約で5200万ドル(約57億円)を手にする。
- ロジャー・フェデラーの収入には、3億ドル(約330億円)と報じられたユニクロとの10年以上の大型契約が含まれている。
スポーツ選手の中には世界で最も高収入を手にする選手もいる。過去数カ月だけでも、我々はメジャーリーグのブライス・ハーパー、マイク・トラウト、NFLのラッセル・ウィルソンの大型契約を目にした。
だが、こうした巨額の報酬にもかかわらず、スポンサー契約や広告からさらに大金を稼ぐ選手もいる。
フォーブスの「世界で最も稼ぐスポーツ選手」のランキングから、フィールド以外でさらに大金を稼ぐ13人をまとめた。
レブロン・ジェームズ:収入の61%が広告などから(以下同)
レブロン・ジェームズ。
Chris Szagola/AP
総収入 : 8550万ドル
年俸/賞金 : 3350万ドル
広告収入など : 5200万ドル
レブロン・ジェームズは、ナイキ、コカ・コーラ(スプライト)、ビーツ・バイ・ドクター・ドレ、起亜自動車と契約している。34歳の同氏はまた、ブレイズ・ピザ(Blaze Pizza)に最初に投資した人物でもある。同店はアナリストに「ピザのチポトレ」と呼ばれる急成長を遂げたフランチャイズ。
さらにジェームズはマルチメディア企業「アンインターラプテッド(Uninterrupted)」の共同創業者で、自身の制作企業「スプリングヒル・エンターテインメント(Spring Hill Entertainment)」を所有している。彼が株式の2%を保有しているイギリス・プレミアリーグのチーム「リバプールF.C.」は市場価値が上がり続けている。
ロジャー・フェデラー:収入の84%
ロジャー・フェデラー。
Getty
総収入 : 7720万ドル
年俸/賞金 : 1220万ドル
広告収入など : 6500万ドル
フェデラーはクレディ・スイス、ジュラ、リンツ、メルセデス・ベンツ、モエ・エ・シャンドン、ネットジェッツ、ロレックス、サンライズ、ウィルソンと長年契約を結んできた。
ナイキとの10年に及ぶ長期契約が終了した後、フェデラーは3億ドルと報じられたユニクロとの10年以上に及ぶ大型契約を結んだ。パスタ大手のバリラとも2017年にスポンサー契約を結んでいる。
ステファン・カリー:収入の55%
ステファン・カリー。
Jeff Chiu/AP
総収入 : 7690万ドル
年俸/賞金 : 3490万ドル
広告収入など : 4200万ドル
ケビン・デュラント:収入の56%
ケビン・デュラント。
Ezra Shaw/Getty
総収入 : 5730万ドル
年俸/賞金 : 2530万ドル
広告収入など : 3200万ドル
タイガー・ウッズ:収入の97%
タイガー・ウッズ。
AP Photo/David J. Phillip
総収入 : 4330万ドル
年俸/賞金 : 130万ドル
広告収入など : 4200万ドル
ラファエル・ナダル:収入の65%
ラファエル・ナダル。
Julian Finney/Getty
総収入 : 4140万ドル
年俸/賞金 : 1440万ドル
広告収入など : 2700万ドル
ナダルは長年にわたって強さを誇り、バボラ、サバデル銀行、起亜自動車、ナイキ、リシャール・ミル、テレフォニカなどの人気の広告塔を務めてきた。
フィル・ミケルソン:収入の90%
フィル・ミケルソン。
Julio Cortez/AP
総収入 : 4130万ドル
年俸/賞金 : 430万ドル
広告収入など : 3700万ドル
ジョーダン・スピース:収入の73%
ジョーダン・スピース。
Chris Carlson/AP
総収入 : 4120万ドル
年俸/賞金 : 1120万ドル
広告収入など : 3000万ドル
ロリー・マキロイ:収入の90%
ロリー・マキロイ。
AP Photo/Lynne Sladky
総収入 : 3770万ドル
年俸/賞金 : 370万ドル
広告収入など : 3400万ドル
錦織圭:収入の95%
錦織圭。
Minas Panagiotakis/Getty
総収入 : 3460万ドル
年俸/賞金 : 160万ドル
広告収入など : 3300万ドル
錦織は日本テニス界の誇り。29歳の錦織は、リオデジャネイロでの2016年夏季オリンピックで銅メダルを獲得した。日本テニス選手のメダル獲得は96年ぶり。
2014年の全米オープンでは、グランドスラム決勝に進出した初の日本人男子選手となった。
錦織はアサヒビール、ジャガー、日本航空、リクシル、ナイキ、日産、NTT、P&G、タグ・ホイヤー、ユニクロ、ウィルソンなど多数のスポンサー契約を結んでいる。
日本航空や日産など一部のスポンサーは2020年東京オリンピックのスポンサーにもなっており、錦織の素晴らしい活躍を期待している。
ウサイン・ボルト:収入の97%
ウサイン・ボルト。
Shaun Botterill/Getty
総収入 : 3100万ドル
年俸/賞金 : 100万ドル
広告収入など : 3000万ドル
ヴィラット・コーリ:収入の83%
ヴィラット・コーリ。
Getty Images
総収入 : 2400万ドル
年俸/賞金 : 400万ドル
広告収入など : 2000万ドル
[原文:13 athletes who make more money endorsing products than playing sports]
(翻訳:Makiko Sato、編集:増田隆幸)