Ken Ishii/Getty Images
ドラマ「孤独のグルメ」「いだてん〜東京オリムピック噺〜」などで知られる俳優の松重豊さんが6月24日、インスタグラムとTwitterのアカウントを閉鎖すると発表した。アカウントが公式認証を得られなかったことが原因のようだ。
松重さんのインスタグラムによると、「免許証のコピーまで提出しても、本人であると認められず」「やむなく今月末で閉店します」とのこと。写真は松重さん本人の免許証と思われる証明写真が添えられている。
同様に6月24日、Twitterでも「本人認証マーク、 貰えないので、 当Tweet今月末で閉鎖します」とツイート。
「松重さんがタイムラインからいなくなったら寂しくなります」「やだー!」「残念です。さびしい……」など、寂しさを訴えるリプライが相次いでいる。
※本人認証マークとは:なりすましアカウントとの混同を防ぐ目的などで、プラットフォーマーが独自に本人と証明するもの。Twitterの場合、認証されると名前の右側に青色のバッジがつく。
首相官邸のTwitter公式アカウント。名前の右側に青色の認証バッジがついていることがわかる。
3月から毎日欠かさずに投稿
画像:松重豊さんのインスタグラムより
松重さんのTwitterとインスタグラムのフォロワーはそれぞれ、約6万人と5万5000人(いずれも6月23日時点)。両SNSは3月26日に開設されており、その理由は運営していた公式ブログの不具合にあるようだ。
その一方で、「これも何かの縁じゃろう、続けてみるのも一興じゃろて、InstagramとTwitter、しばらく更新してみます」とつづり、その言葉どおり、3月26日から、毎日1投稿を欠かさずに続けてきた(Twitterアカウント@mattige3自体は2010年8月から存在していたようだ)。
Twitter広報の回答は……
フォロワーは6月23日時点で5万4000人。
画像:松重豊さんのインスタグラムより
Twitter広報によると、「個別のアカウントについてはプライバシーとセキュリティの観点からお答えしておりません」とした上で、「認証バッジ(Twitterなどから認証されている印)は社会的関心の高いアカウントが、本人のものであるかどうかを識別するためのもの」であり、「Twitter社がそのアカウントを推奨するという意味ではありません」と回答した。
なお、認証プログラムについては、「新規リクエストは受け付けていない」というのが公式のステータスだ。
インスタグラム広報は「個別回答は控える」
一方インスタグラム広報担当は「個別のアカウントに関する認証の回答は控えております」としたものの、松重さんの認証が拒否されたのか、まだ審査の途中なのかは把握していないと明かした。
一般論として、インスタグラムでは認証リクエストは誰でもできるが、その審査に時間がかかることもあると言う。
なお、インスタグラムの公式アカウントの定義は「公人・著名人、有名人、グローバルブランドの本物の」存在であると認められたことを示すものだ。
各プラットフォーマー個別の事情があるとはいえ、大手SNSはインフラになりつつあるサービス。どう見ても本人のアカウントが認証されないというのは、運用方針のあり方に波紋を投げかけそうだ。
(文・西山里緒)