ジョナサン・アイブ(中央)。
Getty
アップルのチーフデザインオフィサー、ジョナサン・アイブがアップル退社し、自身の会社を立ち上げるというニュースが6月27日(現地時間)に伝えられた。
アイブは、iPodやiPhoneなど、同社の最も象徴的な製品のデザインを担ってきた。アップルにおいて、創業者スティーブ・ジョブズのビジョンを誰よりも受け継いできた人物だ。
アイブの退社は、2019年はじめのリテール部門トップの退社など、複数の重役たちの退社に続くもの。だが同社のマネジメントチームの顔ぶれを考えると、決して同社から逃げ出したわけではない。
だが、重役たちの退社はアップルの上層部の変化を反映し、アップルがハードウエアメーカーからインターネット「サービス」カンパニーへと変化していることを示している。
最近、アップルを退社した重役を見てみよう。
アンジェラ・アーレンツ:リテール部門のトップ
REUTERS/Noah Berger
アンジェラ・アーレンツ(Angela Ahrends)は2019年2月、5年間にわたって同社リテール部門のトップを務めた後に退社した。
バーバリーの元CEOであるアーレンツはアップルのリテール部門の「顔」であり、同社で最も高給を得る幹部だった。7万人のアップルストア・スタッフが彼女の指揮下に置かれ、アーレンツは世界中のアップルストア事業を統括し、アップルストアのデザインを「街の広場」に変えようとした。
アーレンツはアップルがApple Watchなどの新製品にラグジュアリーな要素を加えようとしたときにアップルに加わった。彼女の退社はアップルの戦略変更のサインと見られている。
トム・グルーバー:Siriの共同創業者の1人
Ted/Screenshot
トム・グルーバー(Tom Gruber)は、Siriの3人の共同創業者のうちの1人。Siriはスタンフォード大学のSRI Research labの支援を受けて設立されたスタートアップ企業だった。
アップルは2010年にSiriを買収、買収金額は2億ドルと伝えられた。同じ名前のバーチャルアシスタント「Siri」は翌年、iPhone 4に搭載されてデビューした。グルーバーは他の2人の共同創業者よりも長くアップルに在籍し、Siriアドバンスド・デベロップメントチームの責任者を務めた。だが、アップルはバーチャルアシスタントの市場投入は早かったものの、すぐにグーグル、アマゾンといったライバルが現れ、遅れを取ったとの見方もある。
The Informationによると、グルーバーは退職後リタイアし、個人的な関心事である海洋保護と写真に取り組む。
ジェラード・ウィリアムズ3世:チップ開発の責任者
Apple
ジェラード・ウィリアムズ3世(Gerard Williams III)はアップルに入社する以前でさえ、アップル製品に大きく関わっていた。半導体メーカーのARMに勤め、ARMのプロセッサーは初代iPhoneに搭載された。
彼は2010年にアップルに入社、CPUのプラットフォーム・アーキテクチャー担当シニアディレクターとして、チップの自社開発に向けての取り組みを統括した。
2019年3月、ウィリアムズが退社したことは、アップルにとって大きな痛手となった。だが、同社はその後、同じくARMからリード・アーキテクトのマイク・フィリッポ(Mike Filippo)を迎え入れた。
ヴィープル・ベド・プラカシュ:検索エンジン部門のトップ
ヴィープル・ベド・プラカシュ(Vipul Ved Prakash)は、iOSおよびMacOSで動くSpotlight、Safari、Siriに使われている検索エンジンの開発を統括していたが、2018年7月、Siriの共同創業者トム・グルーバーと同じタイミングでアップルを去った。
Prakashは2013年、アップルが彼が創業したソーシャルメディアの分析・検索を行うTopsy Labsの買収したことでアップルに加わった。
ジミー・アイオヴィン:Apple Musicの責任者
Justin Sullivan/Getty Images
ジミー・アイオヴィン(Jimmy Iovine)はずっとアップルにいるつもりはなかったし、2018年3月、彼の退社が伝えられたときも驚きはなかった。音楽業界の大物で、スティーヴィー・ニックスやエミネムのプロデューサーを務めた彼は、2014年、アップルがBeatsを30億ドルで買収したときにアップルに加わった。
以来、彼はスタートしたばかりのストリーミングサービス「Apple Music」の顔となり、音楽業界での経験とつながりをアップルにもたらした。
ジョナサン・アイブ:チーフデザインオフィサー
Getty Images/Michael Kovac
アイブはアップルとともに歩んできた。彼は1992年、アップルに入社し、ニュートンなどの画期的な製品に取り組んできた。
1997年、創業者のスティーブ・ジョブズがアップルに復帰したとき、アイブはジョブズが最も信頼を寄せる腹心となった。そして、iPod、iPhone、iPadといった象徴的な製品によって、その後の20年間、プロダクトデザインの世界をリードした。
次は誰?
Business Insider
アップルは多くの才能豊かな人材を抱えており、数多くの重役たちがいる。インターネットソフトウエア&サービス担当のエディ・キュー、ソフトウエアエンジニアリング担当のクレイグ・フェデリギ、CFOのルカ・マエストリなどだ。
だが何人かは長い間、アップルで働いている。アイブの退社で、誰かがアイブに続くのも悪くないと考えても不思議ではない。
[原文:Apple's departed: Here's everyone who's left Apple recently]
(翻訳、編集:増田隆幸)