このところ日本と韓国の政府間の関係は険悪さを増すばかりです。「それでも仕方ない」とつい思ってしまうような、さまざまな問題が起きているのも事実ですが、どちらの国もよそへ引っ越すことはできません。
Business Insider Japanが掲載した記事の中から、「永遠のお隣さん」日韓の切っても切れないつながりがいろんな角度から理解できる5本を選びました。
元徴用工問題と「通商」リンクは危険なゲーム。「韓国向け輸出厳格化」が招く日本経済のリスク
政府は、韓国に対する半導体材料の輸出手続きを厳しくする措置に踏み切りました。安倍首相は「韓国人元徴用工訴訟の問題によって日韓間の信頼関係が損なわれたため」と説明していますが、本来はこの問題と関係ない「通商」をリンクさせたことで、日本経済はリスクを抱え込むことになりました。
世界を制したK-POPビジネスの光と闇。「YouTube再生8億回」BLACKPINK生みの親に聞く
BTS(防弾少年団)を始めとして、日本だけでなく世界中で注目を集めるK-POP。なぜ、世界を制することができたのでしょうか?
時価1億円のスマホ張り外壁「Galaxyビル」が原宿に出現。世界シェア1位、サムスンの狙いとは?
サムスン電子ジャパンが東京・原宿にオープンさせた「Galaxy Harajuku」。ビル一棟を丸ごと使った世界最大級のショーケースで、Galaxyシリーズの製品展示や、VRコンテンツの体験が楽しめる施設です。原宿の一等地にショーケースを構える狙いはどこにあるのでしょうか?
なぜ女子高生は「韓国アプリ」に熱狂するのか?美容整形マンガもヒット
日本の女子中高生の間でブームとなっている「韓国カルチャー」。K-POPやコスメだけでなく、アプリも全方位でめちゃくちゃ流行っています。どんなものなのでしょうか?
韓国文学ブーム到来!出版界動かすBTS人気と100万部作家の新作秘話
韓国のベストセラー小説『82年生まれ、キム・ジヨン』が、日本で翻訳文芸書としては異例の売れ行きとなったことが話題になりました。蔦屋書店や丸善、ジュンク堂などの大手から独立系まで多くの書店が韓国文学フェアを開催するほど、このジャンルに注目が集まっています。その背景は?