きょうは参院選。「投票面倒だな」…と思ったあなたが読むべき厳選5本

#政党のアレコレ比べてみました。

きょうは参院選の投票日。便利な期日前投票が定着し、もう投票を済ませた方も多いと思いますが、何となく行きそびれていた、あなた。まだ間に合います。

税金、子育て、年金……。日々の暮らしで不満や不安を感じること、いろいろありますよね。でも、それは「誰かのせい」にはできません。世の中のルールを作るのは、私たちが選んだ政治家たちだから。何かを変えたいと思う人が、自分の意思を示す最大のチャンスが選挙です。

Business Insider Japanが掲載した記事の中から、投票先を考える時に参考になる5本を選びました。

話題の「#政党のアレコレ比べてみました 」作成は大阪の20代ら。きっかけは8万円の住民税通知だった

国会議事堂。

いろんな政党の政策を図解した「#政党のアレコレ比べてみました 」がSNSで話題です。大阪に住む20〜30代の3人が、仕事終わりにマクドナルドに集まり、「自分に優しいこと」を基準に制作したそうです。

Learn more?


選挙行ってる?3月21日から始まる「選挙イヤー」争点はなに?20代としてむりやり興味を持ってみたら

2019参院選特番 〜Dooo これからの日本を考えよう〜

イマイチ選挙に興味がない20代の編集部員が、「若者が政治に興味を持つには?」がテーマの対談番組に参加。選挙って何がおもしろいの?たった5分で投票先を選ぶ方法も聞いてきました。

Learn more?


パタゴニア、参院選投票日に全店閉店。担当者は「売り上げは話題にものぼらなかった」

パタゴニアのサイト。

アウトドア製品などで知られるパタゴニアが、参院選の投票日に直営店全店を閉める——。このニュースはSNSでも関心を集めましたが、なぜこんなことまで?担当者が、若い世代に向けて熱い思いを語ってくれました。

Learn more?


「老後に必ず2000万円必要」も「年金だけで絶対安心」も間違い。30歳専門家が訴える本当に必要な改革

年金手帳。

「老後資金2000万円」問題をきっかけに、参院選の大きな争点の一つになっている年金制度。いま本当に問われていることとは何でしょうか?

Learn more?


「息抜きは週1牛丼」「手取り4割を貯蓄」の30代。時限爆弾抱えたアベノミクスの実像【2019参院選】

借金の山。

7年目に入ったアベノミクス。そこそこ景気が良い状態が続き、人手不足のなかで就職も「売り手市場」です。とはいえいいことばかりでもありません。アベノミクスのコスパを考えるヒントに。

Learn more?

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み