吉本はいつから変わった? 関西のテレビ関係者が語る…… 今週読むべき5つのニュース

ボーイング737「墜落の瞬間」をコックピットから捉えた動画

墜落する直前のコックピット(左)と環礁に墜落したニューギニア航空のボーイング737

墜落する直前のコックピット(左)と環礁に墜落したニューギニア航空のボーイング737。

PNG Accident Investigation Commission/AIRBOYD/Lt. Zach Niezgodski /U.S. Navy/Handout via REUTERS

2018年9月、ミクロネシア連邦でボーイング737の墜落事故が発生、コックピットから撮影された恐ろしい映像には、飛行機が高度を落とし、ラグーン(環礁)に墜落する瞬間が映っている。

7月18日(現地時間)に公表された事故調査報告書に記載された動画は、コックピットの補助席に座っていた整備士が携帯電話で撮影。パイロットが機を操縦している様子が映し出され、その後すぐ、警報システムが地面に近すぎるとアラートを発する様子が映っている。

Learn more?


【更新】7pay問題でオムニ7アプリのソースコードに漏洩の疑い。「GitHub」上で誰でも入手可能だったか

オムニ7アプリ。

オムニ7アプリ。現在もAppStoreなどで配信中だ。

撮影:7pay取材班

7payをめぐる脆弱性の懸念が解決しないまま、不正使用事件発覚から約3週間が経った。この間、実行犯とみられる複数の中国籍の容疑者が逮捕され、また外部ID連携の実装の不備から、セキュリティーの懸念を指摘する報道が続いている。

セブン&アイHDは7月中を目処に、今後の対応策などを公表する予定だ。

しかしここへきて、これまでとは異なる、別の問題が浮上してきた。

Learn more?


【宮迫・亮会見】吉本はいつから変わった? 関西のテレビ関係者が語る

宮迫博之さん(左)と田村亮さん(右)。

撮影:伊藤有

元所属芸人の宮迫博之さん、田村亮さんの反社勢力への闇営業に対する緊急謝罪会見の内容をめぐり、吉本興業のこの問題への対応のあり方に注目が集まっている。

いま吉本興業とその周辺で何が起こっているのか。

関西芸能界に30年近くかかわってきたテレビ関係者が、匿名を条件に業界の空気を語った。

Learn more?


東京出身/在住20代男子の半数が地方転職を希望。不安は「交通の便」に「給料・待遇」

地方ののどかな風景

GettyImages

東京在住の20〜30代の4割は地方への転職に興味があり、中でも東京都出身・東京在住の20代男性では、その割合は2人に1人に達することが、総合人材サービスのパーソルキャリアの調査で明らかになった。

地方への転職に興味をもつ若者は多くても、「東京から地方へ」が盛り上がらないのはなぜか。

Learn more?


転職先はLINE、メルカリ、ヤフー...「地銀の雄」からも20代の離職者続出 。現場の仕事に絶望

地方銀行協会。

若手行員の離職は、地方銀行に共通する悩みだ。

撮影:今村拓馬

長引くマイナス金利と成長著しいフィンテック企業というダブルパンチに見舞われている地銀業界。地銀上位の横浜銀行と千葉銀行が7月には業務提携を発表するなど、もはや上位の地銀でも経営が盤石ではないことがさらにハッキリした。

地銀各行は生き残りを模索するが、足元では「下船」する若い行員たちが続出していた。

Learn more?

※この記事は編集部で集計した週間PV数及び公開済みの記事の内容に基づき作成しています。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み