【7pay問題】セブン&アイ、「7iD」のパスワード強制リセットを実施、不正被害発覚から26日

7iD リセット

セブン&アイ・ホールディングスは、「7iDパスワード」を一律リセットしたと発表した。

撮影:小林優多郎

セブン&アイ・ホールディングスは7月30日、「7pay」の不正利用問題に関連して、全「7iDパスワード」を一律リセットしたと発表した。

7iDパスワードは、同社の会員基盤「7iD」の利用に必要なパスワードのこと。

7iDは、外部ID連携などの脆弱性が取りざたされるセブン-イレブンアプリ(7pay)だけではなく、「西武・そごう」や「赤ちゃん本舗」などのグループ通販をまとめるECサイト「オムニ7」や、セブン&アイグループ各社のオリジナルアプリなどで利用されている。

セブン-イレブン

編集部で7月30日15時15分頃に「セブン-イレブンアプリ」を開いたところ、メンテナンス中とのお知らせが表示された。

今回の措置により、7iD会員は、所定の手続きを経てパスワードを変更しなければ、各サービスを引き続き利用することはできなくなる。

セブン&アイ・ホールディングス広報によると、7月28日時点の7iD会員の数は約1650万人としている。

同社はこれまで7月末までを目処に、7payにまつわる今後の対応策について公表する予定としていた。今回の発表について問い合わせたところ「引き続き対応を進めていくが、現時点で発表できる内容を本日開示させていただいた」と話した。


なお、7pay不正利用問題の経緯は以下のとおりだ。

7月1日 7payがスタート。

7月4日 セブン&アイ・ホールディングスは、7pay不正問題に関する緊急会見を実施。

7月5日 経済産業省は、セブン&アイ・ホールディングスにセキュリティー対策の徹底を要請。

7月10日 Business Insider Japanは、7pay開発に関する内部資料の記事を公開。

7月11日 セブン&アイ・ホールディングスは、外部ID(Facebook、Twitter、Google、Yahoo! JAPAN、LINE)によるログインを一時停止。

7月16日 Business Insider Japanは、「外部ID連携」の脆弱性の全貌を公開。

7月16日 セブン&アイ・ホールディングスは、確定被害は1574人、総額3240万688円と公表。

7月17日 Business Insider Japanは、セブン&アイ・ホールディングスの清水健執行役員に関する記事を公開。

7月24日 Business Insider Japanは、オムニ7アプリのソースコードに漏洩の疑いについて記事を公開。

7月25日 Business Insider Japanは、クレジットカード各社の被害者補償に関する記事を公開。

7月30日 セブン&アイ・ホールディングスは、7iDパスワードの一律リセットを公表(本記事)。

(文、撮影・小林優多郎)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み