セブンペイ「7pay残高」「nanacoポイント」、予定どおり不正被害の補償を開始

7pay

8月19日、補償開始のお知らせを配信したセブン・ペイ。

出典:セブン・ペイの「お知らせ」より

セブン・ペイ社は8月19日、「不正被害に遭われたお客様への補償対応について」と題したお知らせを配信。すでに予告していたとおり、同日づけで、直接的な補償対応を順次開始したとアナウンスした。

「お知らせ」では、あらためてセブン・ペイ社として直接の補償に動いているケースが、

  • nanacoポイントからの「身に覚えのない」チャージ被害に遭われた方
  • ご自身がチャージした7pay残高を、第三者に利用される被害に遭われた方

(※以上リリース文より)

の2つのケースであることに言及している。

この2つのケースについてのみ、「7pay事務センター TEL:0120-113-393」より直接、補償手続きの案内を開始しているという。

注意点は、(すでに進んでいる補償対応も含めて)不正被害の内容によっては、直接連絡がこないケースもあるということだ。

リリース文では、クレジットカードとデビットカードからの不正チャージ被害については、セブン・ペイ側の直接の補償対応ではなく、カード会社を通じての対応をとっていることを明らかにしている。

siryo

8月1日の記者会見で配布された7payに関わる事象の経緯。

撮影:伊藤有

線引きとして、7payの不正利用ではなく、クレジットカードやデビットカードの不正利用にあたるため、連絡先が各カード会社になる、ということのようだ。カード会社がからむ補償については、すでに先行して被害相当金額の引き落としの停止などの措置が動いている。

なお、セブン&アイHD広報にそれぞれの被害状況の比率を確認したところ、直接対応の比率については、公表していない、とする。被害人数についても、現時点では7月31日17時時点の「808人」から公表人数に変更はない、と語った。

なお、7payは9月30日23時59分以降サービス廃止を予定。10月1日〜2020年1月10日の期間を「払い戻しのお申出期間」としている。

(文・伊藤有)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み