【突撃取材】ウォルマートに銃を買いに行ってみた。乱射事件の原因は本当に「売り手のユルさ」なのか

ウォルマート 銃乱射

ウォルマートに自ら銃を買いに行く突撃取材を敢行した、Business Insiderのヘイリー・ピーターソン記者。

Business Insider

  • 米小売り最大手ウォルマートの店舗で銃乱射事件が相次ぎ、同社に銃器の販売自粛を求める声が高まっている。
  • ウォルマートではどんなふうに(品揃えやセキュリティなど)銃を売っているのか。調査の一環として、ヴァージニア州の店舗に銃を買いに行ってみた。
  • ウォルマートから銃を買って帰るのは思っていたよりずっと大変。同社は銃の取り扱いや販売にかなり気を使っている印象を受けた。

ウォルマートの銃器販売について議論が沸き起こっている。同社の店舗(テキサス州エルパソ、ミシシッピ州サウスヘイブン)で銃乱射事件が立て続けに発生し、24人もの死者が出たからだ。

事件後、12万8000人を超える市民から、ウォルマートに銃器販売の中止と銃反対の姿勢をはっきり示すよう求める署名が集まった。しかし、同社はその考えがないことを明らかにしている。

そこで私は先週、ウォルマートに銃を買いに行ってみた。どんな場所で、どんな銃がどんなふうに、どんなセキュリティのもとで売られているのか調査したかったからだ。

結論から言えば、ウォルマートで銃を買って家に持って帰るのは、想像していたよりずっと難しいことを思い知らされた。

家を出る前にまず引っかかった

ウォルマート 銃乱射 EC

Walmart.com

ウォルマートによると、全米4700店舗のうち半分以上が銃を扱っているという。

8月13日にウォルマート・ドットコムとグーグルで検索し、自宅近くにあるウォルマート10店舗のうち銃を扱っているところを探してみたが、はっきりとした答えにはたどり着けなかった。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み