仲間を巻き込みながらやりたいことを実現するには?一人ひとりの持ち味を生かしながら成果を出すには?取引先やチームと気持ちのいい関係を築くために必要なことは……。ビジネスパーソンは日々、チームビルディングの課題に直面しているのではないでしょうか。
Business Insider Japan編集部は、仲間ができる「習慣」の身につけ方をテーマにイベントを開催します。
アイドルを経て「モテクリエイター」として活躍するゆうこす氏、コルク社長の佐渡島庸平氏をお招きし、ファンや企業といい関係を築くために大切にしている習慣や、チームがシナジーを生み出し続けるために大切にしていること、そしてそれが「習慣」になるまでのご経験や、考え方の変遷を伺います。
モデレーターはBIJ統括編集長の浜田敬子が務めます。最後にはネットワーキングパーティの時間も予定しています。ご興味のある方はぜひお早めにお申し込みください。
イベントのお申し込みはこちらから
■イベント概要
- 日時:2019 年 10月17日(木)18:45会場、19:00開始(21:00終了予定)
- 場所:BOOK LAB TOKYO(東京都渋谷区道玄坂2-10-7新大宗ビル1号館2F)
- 参加費:1000円(ワンドリンクつき)
- 主催:Business Insider Japan編集部(共催:株式会社FCEパブリッシング)
■当日のプログラム
第1部:賢者に聞く「結果を出すための習慣」(19:05〜19:45)
・「ゆうこす流・ファンや企業に“モテ”続けるための習慣」
ゆうこす氏(モテクリエイター)×浜田敬子(Business Insider Japan統括編集長)
・「コルク佐渡島庸平社長に聞く、シナジーを生み出し続ける習慣」
佐渡島庸平氏(株式会社コルク代表取締役社長)×浜田敬子(Business Insider Japan統括編集長)
第2部:パネルディスカッション「結果を出すための習慣」のつくり方(19:55〜20:25)
ゆうこす氏×佐渡島庸平氏×浜田敬子
ネットワーキング(20:25~20:55)
■登壇者のプロフィール
ゆうこす(菅本裕子)
1994年、福岡県生まれ。2012年にアイドルグループ「HKT48」を脱退後、タレント活動に挫折しニート生活を送るも、2016年に自己プロデュースを開始。「モテクリエイター」という新しい肩書きを作り自ら起業。現在はタレント、モデル、SNSアドバイザー、インフルエンサー、YouTuberとして活躍中。10~20代女性を中心に自身のInstagramやYouTubeチャンネルで紹介するコスメ等が完売するなどその影響力は絶大であり、またライブ配信中に商品を販売する"ライブコマース"におけるパイオニア的存在。
佐渡島庸平(株式会社コルク 代表取締役社長)
2002年講談社入社。週刊モーニング編集部にて、『ドラゴン桜』(三田紀房)、『働きマン』(安野モヨコ)、『宇宙兄弟』(小山宙哉)などの編集を担当する。2012年講談社退社後、クリエイターのエージェント会社、コルクを創業。著名作家陣とエージェント契約を結び、作品編集、著作権管理、ファンコミュニティ形成・運営などを行う。従来の出版流通の形の先にあるインターネット時代のエンターテイメントのモデル構築を目指している。