なぜ文大統領は突然、日韓関係改善に積極的になったのか… 今週読むべき5つのニュース

我々が秒速600kmで宇宙空間を突き進んでいることがわかるアニメ

若い惑星

形成過程にある若い惑星のイラスト。

NASA

信じられないかもしれないが、我々は秒速600kmという猛烈な速さで宇宙空間を突き進んでいる。

というのも地球は太陽を公転し、太陽は天の川銀河(銀河系)の中心を周回し、天の川銀河はビッグバンで放出された放射線の流れの中を疾走しているからだ。

惑星科学者のジェイムス・オドノヒュー(James O'Donoghue)氏は、シンプルなアニメーションでそれらの速さが比較できるよう並べた。

Learn more?


職場でメガネ禁止される女性たち。「まるでマネキン」受け付けから看護師まで

白衣

GettyImages/GEN UMEKITA

職場でメガネをかけることが許されない女性たちがいる。百貨店の受け付け、ショールーム、宴会場のスタッフなどの接客業から、美容クリニックの看護師まで。

ある女性は仕事のスキル以上に「マネキン」であることを求められていると語る。一体どういうことなのか。

Learn more?


文大統領が突然、日韓関係改善に積極的になった理由。アメリカの圧力と経済失速

文大統領

10月に入り、文在寅大統領はこれまでの強行姿勢から一転、日韓関係の改善に積極的になった。

Getty Images / Alex Wong

韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権の日本に対する姿勢に変化が見られる。10月24日には李洛淵(イ・ナギョン)首相が安倍首相と会談。文大統領の対日姿勢は軟化したのか。

文大統領は10月18日、就任後初めて各国の大使らを青瓦台(大統領府)に招いてレセプションを開催した。

Learn more?


いつかは起こる巨大地震...カリフォルニアでM8級地震の可能性ある断層に動き

亀裂

リッジクレスト地震で発生した亀裂。

Reuters

インフラが崩壊し、停電し、建物が崩壊するようなマグニチュード6.7以上の大地震は、カリフォルニア州全域にいつ発生してもおかしくない。

科学者たちはこの「ビッグ・ワン(巨大地震)」を生きているうちに経験することになるだろうと思っているが、それがいつ、どこで起きるのかはわからない。

Learn more?


【独占】メルカリ幹部がSHOWROOMに電撃移籍、前田裕二氏との出会いと決断の全内幕

唐澤俊輔氏

SHOWROOM最高執行責任者に就任する唐澤俊輔氏。メルカリでは人事全般と組織づくりを担う中核人材だった。

撮影:今村拓馬

ライブ配信サービス「SHOWROOM」を運営するSHOWROOMは10月30日、メルカリ執行役員VP of People & Culture兼社長室長だった唐澤俊輔氏(36)が11月1日付でCOO(最高執行責任者)に就任することを明らかにした。

「メルカリは今でも大好き」と語る唐澤氏に、SHOWROOM前田裕二社長(32)との出会いと、成長に寄与したメガベンチャーから、再び駆け出しのベンチャーに飛び込むという決断の内幕を聞いた。

Learn more?

※この記事は編集部で集計した週間PV数及び公開済みの記事の内容に基づき作成しています。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み