2019年ノーベル経済学賞のバナジー・デュフロ夫妻が語った「根拠なき言論」への反抗【独占インタビュー】

Abhijit Banerjee  Esther Duflo

マサチューセッツ工科大学(MIT)の経済学者アビジット・バナジーとエステル・デュフロは、ハーバード大学のマイケル・クレマーとともに、2019年のノーベル経済学賞を受賞。

Hollis Johnson/Business Insider

  • アビジット・バナジーと エステル・デュフロは2019年のノーベル経済学賞を受賞。開発経済学における功績が認められた。
  • 二人はBusiness Insiderの取材に応じ、移民から気候変動まで今日最も差し迫った問題について、エビデンスに基づく経済学の視点から語った。

マサチューセッツ工科大学(MIT)の経済学者、アビジット・バナジーとエステル・デュフロは、貧困問題への対応策を見直そうと取り組んできた。医療分野で使われている「ランダム化比較試験(RTC)」を用いた彼らのアプローチは一見シンプルに見えるものの、きわめて革新的な手法で、結果としてノーベル経済学賞を受賞した。

二人は現在、貧困に苦しむ何百万人もの生活を向上させたそのアプローチを用いて、今日の世界における最大の政治的課題に取り組んでいる。新著『Good Economics for Hard Times(厳しい時代のための良き経済学)』は、米中貿易戦争や移民問題について検討し、膨大な調査から結論を導き出している。

夫婦であるバナジーとデュフロと新著について話していると、2人がお互いを自然に引き立て合っているのがよくわかった。長いこと共同作業を続けてきたので、いまでは新しい課題に取り組む際に、お互いの速記が読めるまでになったそうだ(バナジーは「彼女は暗号みたいな私のメモを誰よりもよく理解できるんですよ」と話してくれた)。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み