無料のメールマガジンに登録

平日17時にBusiness Insider Japanのメルマガをお届け。利用規約を確認


読んだ内容を長く記憶にとどめる10のテクニック。今日からあなたも実践できる

woman_bench_reading

充実した読書だった……と思ったのに、数日後には話のスジさえあいまい。よくある話だ。

Flickr / Pedro Ribeiro Simões

どんなに面白がって読んだ文章でも、そのうちほとんど忘れてしまう、という人は多い。

確かに、忘却は人類に共通の現象ではあるけれども、だからといって、ただ諦めるしかないという結論はならない。

実は、読んだものをもっと長いこと記憶にとどめておく、簡単でクリエイティブな方法はいくらでもある。それが小説であれ、ニュース記事であれ、科学の教科書であれ。

そうした方法のいくつかは、知識共有プラットフォーム「クオーラ(Quora)」のスレッド「読んだばかりのものを忘れないようにするにはどうしたらいい?」にも書いてあるし、ウェブ検索でよく調べれば、いろいろ出てくる。

以下に最も実用的な10のテクニックを紹介しよう。

1. テーマについての知識を仕入れておく

ブロガーのリアン・バトルスは、テキストを読む前に、そのテーマに関連する知識を仕入れておくことをオススメしている。

「あることがらについて理解していればいるほど、事実を記憶につなぎとめる『フック』が生まれるのです」

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み