世界食品大手マースCEOが教える「Z世代を採用し、寄り添い、辞めさせない方法」

米食品大手マースのグラント・リードCEOはBusiness Insiderのインタビューに応じた。

Business Insider

  • 米食品大手マースのグラント・リード最高経営責任者(CEO)は、Business Insiderのインタビューに応じ、同社がZ世代の好みに大きな影響を受けていると語った。
  • マースは、職場環境のフレキシビリティを高め、在宅勤務制度やオープンオフィスを導入するなど、Z世代のニーズに応えている。
  • Z世代の要望を理解することは、同社が消費者に寄り添う企業であり続けるためにも重要なことだとリードCEOは語った。

Z世代は自分たちが何を求めているのかわかっている。

スニッカーズ、M&M'Sなどのチョコレート菓子、ペディグリーやアイムスといったペットフードで知られるマース。グラント・リードCEOにとって、ポスト・ミレニアル(=Z世代)の話に耳を傾けることは、同社の社内外における成功にとって不可欠の要素だ。

「私がマースで働き始めた当時は、毎日オフィスに通うのが普通でした」リード氏はそう語り始めた。「Z世代は違う。いつも『どうやったら生産性を高められる?残業なしでは働けないの?』と言っている。実際、いまやテクノロジーのおかげで当時以上のことができるんです」

優秀な人材を集め、働き続けてもらうためには、Z世代にとって働きやすい環境、つまりは在宅勤務やオープンオフィスのような柔軟性のある労働環境をつくることが欠かせない。

また、Z世代のニーズを理解することは、マースが消費者に寄り添う企業であり続けるために不可欠だ、とリードCEOは言う。

あわせて読みたい

Popular