1981年生まれ。大学時代に途上国開発のテーマに出合う。2006年にマザーハウスを設立。バングラディシュなど6カ国でバッグやジュエリーなどを生産。日本や香港などで38の直営店を展開。
撮影:竹井俊晴
「私、やればできるんだけどな……」
物心ついた時から、山口絵理子(38)は鬱屈した思いを抱えていた。
集団行動が苦手で、友達や先生と話そうとしても言葉が出てこない。小学校に通えない時期も長らく続いた。
成績は決して悪くなく、漢字ドリルや計算ドリルも難なく解ける。ただ、教室でクラス全員と足並みを揃えるという方法ではできなかった。
「よーい、どん!」と吹かれる笛で足が止まったマラソン大会の日、放課後になると校庭で1人で走っている。そんな子どもだった。心配した教師から推薦され、支援を受けるための施設に母親と訪ねたことも何度かあった。
「学校では誰も本当の私を見てくれない。“できない子”とレッテルを貼られている。でも、本当は、私もちゃんとできるんだ!!」
ぐちゃぐちゃの胸の内を、日記に書き続けていた。その日記に毎日、「がんばったね」「明日もがんばろうね」と返事を書いて見守る母の存在に救われた。
“モノ”を通じてなら語り合える
撮影:竹井俊晴