YouTubeでバズった「精子チェック」。男性不妊の理解進むか?

「東海オンエア」が公開した動画「精子観察キットで東海オンエアの精子を測定したらまさかの……」。

出典:「東海オンエア」チャンネル

人気ユーチューバー「東海オンエア」が12月中旬に公開した動画の影響で、突如注目が集まった商品がある。

スマートフォンで精子をチェックできる「Seem(シーム)」(3980円、税込み)だ。

動画ではメンバーの4人が、実際にそれぞれの精子の状態をチェック。検査の結果は……。

予想外の展開になったこともあり、動画再生回数は305万回を超え、7700件以上のコメントも寄せられた(2019年12月19日現在)。

2016年11月からこの商品を販売しているリクルートライフスタイルによると、動画の公開後にシームの1日の平均売り上げは、通常の20倍に急伸したという。

男女の意識の差がいまだに大きく残っているのも事実だが、男性不妊がメディアで取り上げられることも増え、社会の関心は徐々に高まる流れにある。

YouTubeで若者が関心

商品写真

撮影:横山耕太郎

シームを開発した入澤諒氏は、動画の反響の大きさに驚いたという。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み