オーストラリア森林火災に巻き込まれた記者。奇跡の脱出までの年末年始「全記録」【迫真ルポ】

森林火災 オーストラリア

オーストラリアでは2019年7月から森林火災が始まり、年末からは南東部で猛威をふるっている。まだ数カ月続くとみられている。

REUTERS/Tracey Nearmy

  • オーストラリアで続く史上最悪の森林火災。自分がその被害を被ることになるとは思わなかった。
  • 自宅はメルボルン。年末年始は友人4人とサウスコーストの浜辺でバカンスを楽しむことにした。
  • 突然起きた森林火事は私たちのいた海岸部を襲い、さらに予想もしない方向へと広がっていった。緊急避難した浜辺の町ナルーマは電気・通信ともダウン。防災用品も全然足りていなかった。
  • 大晦日は、地元住民や観光客と避難シェルターの中で過ごした。そのすべての記録を明らかにしたい。

旅行前、私たちは何度も計画を練り直した。数週間前に起きた森林火災が、泊まる予定だったエアビーやキャンプサイトにまで広がる可能性が出てきたので、やむなく予約も変更した。

計画づくりには慎重を期した。とくに、友人たちは慎重すぎるくらいに。警報や注意報は徹底的に調べ上げ、いつでも森林火事の情報を受け取れるよう、あらゆる関連アプリをダウンロードした。できるだけ危険度を下げようと、旅行期間そのものも削った。若く、賢く、旅慣れした、現地の土地勘もある女性5人だった。

旅は、私たち5人の自宅があるビクトリア州メルボルンを出発点に、隣りのニューサウスウェールズ州の海岸部(サウスコースト)を東にたどるルート。近年は国立公園としての整備が進み、観光客にも人気のエリアだ。

prime_fire_map

私たちが計画した、メルボルンからエデンを経て浜辺の町ナルーマに至る旅のルート。

Google Map

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み