ビジネス×フェミニズム、環境、障害、ローカルを考える【BEYOND MILLENNIALS】

ビヨンドミレニアル

Business Insider Japanは1月30日〜31日にかけて、ビジネスカンファレンス「BEYOND MILLENNIALS2020」を開催します。「女性のキャリア」「フェミニズム」「環境問題」「ローカル」「障害」……社会課題解決に向けてビジネスには今何ができるのか? 最前線に立つみなさんに話をお聞きします。

最新の世界経済フォーラム(WEF)の「男女格差(ジェンダーギャップ)報告書」で、日本は153カ国中121位と過去最低を記録。政治分野が144位と大きく足を引っ張ったのが原因の1つですが、経済も女性管理職や専門職の比率が低いことが影響し、115位でした。

2020年、日本のフェミニズムとビジネスはどう変わっていくのでしょうか?

女性たちのエンパワメントメディアの編集長として、社会課題に取り組む女性たちの声を拾い伝え続けてきた石井リナさん。

一方、芸能界時代の#MeToo、そして葬儀社スタッフ時代の#KuTooなど、仕事を通して感じた女性差別に声を上げ続けてきた石川優実さん。

働きやすさは?

私たちを満足させるメディアや商品はある?

ミレニアル世代のフェミニズムの騎手2人に、女性が働く中で突き当たる“ガラスの天井”から“クソリプ”まで、徹底的に語ってもらいます。

2人への質問はBusiness Insider Japan編集部のツイッターアカウント @BIjapan へ、 ハッシュタグ #ビヨミレ をつけて投稿してください。

石井リナ(BLAST Inc. CEO / SNSコンサルタント)

石井リナ

1990年生まれ。オプトでウェブ広告のコンサルタントを務めた後、SNSコンサルタントとしてさまざまな企業のマーケティング支援を担当。2016年7月にオウンドメディア「コンパス」を立ち上げ、編集長に就任。2017年に起業し、女性向けエンパワーメント動画メディア「BLAST」の立ち上げ・運営を行う。学生時代より雑誌「ELLE girl」のラボプロジェクトにてリアルイベントの企画や運営に携わるなど、若年層マーケティングを得意とする。監修を務めたWWD「今ミレニアル世代はみんなフェミニスト」特集は大きな話題を集めた。

石川 優実(グラビア女優・アクティビスト)

石川優実

1987年生まれ。2005年に芸能界入りし2014年映画「女の穴」で初主演。2017年末に芸能界で経験した性暴力を告白。2019年には職場で女性にのみパンプスやヒールが義務づけられることに異を唱える#KuTooを展開。2019ユーキャン新語・流行語大賞トップ10に。3万1000筆を超える署名を集め、厚生労働省に法規制を求める要望書を提出した。海外メディアでも広く報じられ、英「BBC」100人の女性に選出。著書に『#KuToo 靴から考える本気のフェミニズム』。

他にも、作家の川上未映子さん、入院や身体障害などによる移動の制約を克服する分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」を開発するオリィ研究所の創設者吉藤オリィさん、ミドリムシを活用したバイオ燃料の生産などで知られる「ユーグレナ」で18歳以下の「最高未来責任者(CFO)」に選ばれた17歳の高校生、地域課題の解決に取り組み続けてきた化粧品メーカー「ポーラ」社長の及川美紀さんなど、ビジネスのヒントはもちろん、あなたをエンパワメントするセッションが待っています。

詳しいタイムテーブルはこちらのイベントページでご確認ください【BEYOND MILLENNIALS】

女性としてキャリアを積み重ねるということ

川上未映子

川上未映子(作家)

1976年、大阪府生まれ。 2007年、デビュー小説『わたくし率イン 歯ー、または世界』が第137回芥川賞候補に。同年、第1回早稲田大学坪内逍遥大賞奨励賞受賞。2008年、『乳と卵』で第138回芥川賞を受賞。2009年、詩集『先端で、さすわ さされるわ そらええわ』で第14回中原中也賞受賞。2010年、『ヘヴン』で平成21年度芸術選奨文部科学大臣新人賞、第20回紫式部文学賞受賞。2013年、詩集『水瓶』で第43回高見順賞受賞。短編集『愛の夢とか』で第49回谷崎潤一郎賞受賞。2016年、『あこがれ』で渡辺淳一文学賞受賞。「マリーの愛の証明」にてGranta Best of Young Japanese Novelists 2016に選出。他に『すべて真夜中の恋人たち』や村上春樹との共著『みみずくは黄昏に飛びたつ』、短編集『ウィステリアと三人の女たち』など著書多数。『早稲田文学増刊 女性号』では責任編集を務めた。7月に長編『夏物語』が刊行された。

いま、当事者として生きることとは〜「課題解決」は誰のためなのか

小澤杏子

小澤杏子(ユーグレナ最高未来責任者(CFO))

2019年、ユーグレナは「未来を生きる子どもたちのための経営」をうたい、新たな幹部級ポスト「最高未来責任者(CFO)」を募集した。数多くの応募者の中から選ばれたのは、都内の高校に通う小澤杏子さん。「基礎研究を軽視する日本の現状に不安を感じる」17歳に見えている未来とは。

なぜポーラは地域の課題に取り組むのか~2029年までにつくりたい社会とは~

及川美紀

及川 美紀(株式会社ポーラ 代表取締役社長)

企業として地域課題の解決に取り組み続けてきたポーラ。「美しく働くプロジェクト」として、全国各地にあるポーラショップのオーナーと地域課題を解決するアワードの開催を続けている。私たちは仕事を通してどのように社会に貢献できるのか。社会に求められる企業のあり方とは。2020年1月に新社長に就任した及川さんにお聞きします。

『BEYOND MILLENNIALS 2020』開催概要

日時:2020年1月30日〜1月31日(2days)
会場:渋谷ストリーム 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷三丁目21番3号
企画:Business Insider Japan編集部、株式会社メディアジーン
公式サイト:『BEYOND MILLENNIALS 2020』公式サイト

入場料:
【学生限定/早期割引】2-dayチケット ¥4000
【通常】2-dayチケット ¥10000
【学生限定/通常】2-day共通チケット ¥5000

■チケット購入はこちらから

■BEYOND MILLENNIALS特設サイトはこちらから

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み