テスラの社内向けマーケティング資料を独占入手。謎に包まれた販売戦略の正体とは

テスラ イーロン・マスク

テスラ創業者のイーロン・マスクCEO。

Apu Gomes / Getty Images

  • 2020年1月、テスラが時価総額で世界自動車産業のトップに立った。
  • 同社の2019年の売上高はわずか7000万ドル(約77億円)で、販売台数はフォードやゼネラルモーターズ(GM)に遠くおよばないし、広告費もまったく使っていない。
  • Business Insiderはテスラ社内向けのマーケティング資料を入手。それを読むと、テスラの謎に包まれた実体が少し見えてきた。

テスラの時価総額は2020年1月に過去最高を記録した。フォードとGMの時価総額を足しても追いつかない数字(約920億ドル、1月17日時点)だ。

カリフォルニア州パロアルトに本拠を置くテスラは、従来型の広告戦略をとらない。操業体制が謎に包まれていることでも知られる。

Business Insiderは、販売代理店がテスラ社内向けに作成したブランドポジショニング(位置づけ)資料を独自に入手。それによると、テスラは高品質の製品を生み出すライフスタイルブランドを目指していることが分かった。

同社にコメントを求めたが、返答はなかった。

「最高に安全で速い車」以上のライフスタイルブランド

テスラ 中国 ギガファクトリー

テスラが中国・上海に完成させ、2019年12月に初出荷を迎えた「ギガファクトリー」。

REUTERS/Aly Song

2018年上半期の日付が入ったこの内部資料によると、電気自動車からスマホ向けワイヤレス充電器や太陽光パネル、サーフボードまで、テスラ製品のエコシステムは「ユーザーのライフスタイルにパワー(動力)を供給するワンストップ・ショップ」と位置づけられている。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み