アイスランドの首都レイキャビク。
BBandSIRI / Shutterstock
- GOBankingRatesが、生活するための費用が高い国をランキング形式で発表した。アメリカも上位25位以内に入っている。
- ランキングを決定するためにGOBankingRatesは、各国の現地購買力に加えて日々の生活費を調べ、お金がかかることで有名なニューヨーク市と比較した。
- これらの国々では家賃はニューヨーク市よりも安くなる傾向があるが、生活に必要な他の費用が相殺する傾向があることもわかった。
ある国に旅行することと永住することは別の話だ。
GOBankingRatesが生活費の高い国をランキングにした。ノルウェー、スイス、アイスランドなどはすべて、ニューヨーク市のほぼ半分で家を借りることができる。しかし、これらの国での生活費は、他の費用を考慮すると、ニューヨークよりもはるかに高くなる。
例えば、GOBankingRatesは、ノルウェーでは外食のコストがニューヨーク市より25%高く、アイスランドではニューヨーク市よりレストランの価格が33%、食料品が19%高いと報告している。
一方、スウェーデンの個人所得税は約62%で、スイスは全世界所得への課税が40%に達することがある。GOBankingRatesが指摘するように、スイスでは個人が自宅で生活するのにも課税される。
どの国が最も生活費が高いかを判断するために、GOBankingRatesはニューヨーク市を基準にして、生活費、家賃、食料品価格、レストランのメニュー価格、現地購買力(国の平均賃金に対する財やサービスの価格での相対的購買力として定義)という5つの指標を分析した。
生活費指数と現地購買力指数はすべてGOBankingRatesによるもので、ニューヨーク市を基準(100)としている。例えば、生活費指数が113.70のノルウェーは、ニューヨーク市より生活費指数が13.7%高い。
生活費が最も高い上位25カ国を見てみよう。
25位 マルタ
fokke baarssen/Shutterstock
生活費指数:70.92
現地購買力指数:66.24
マルタで観光ガイドをしているアリス・ウィルトン(Alice Wilton)によると、マルタでは固定資産税がないので、ニューヨークやサンフランシスコなどのアメリカの都市から引っ越すと、生活費を最大50%から75%削減できるという。
24位 カナダ
Dave Smith/Business Insider
生活費指数:72.48
現地購買力指数:118.92
カナダ・ナショナル銀行によると、カナダの家計支出は、総収入のほぼ半分に相当する。例えばオンタリオ州では、2016年の平均家計支出は8万8953カナダドルだった。
23位 アメリカ
Atanas Bezov/Shutterstock
生活費指数:72.95
現地購買力指数:127.62
サンフランシスコは、アメリカで最も裕福で最も高価な都市の1つだと、Business Insiderでも報じている。 市内の平均家賃は月4500ドルを超えています。これはアメリカの平均の2.5倍。 また、平均住宅価格は130万ドルで、アメリカ全体の住宅価格の4.4倍。
22位 ドイツ
Sean Pavone / Getty Images
生活費指数:74.35
現地購買力指数:125.01
Study in Germanyによると、2020年から、ドイツに留学したい学生は、自分の財政健全性を証明するために、留学生用の口座に少なくとも1万236ユーロを入金する必要がある。
21位 イギリス
Pajor Pawel/Shutterstock
生活費指数:75.85
現地購買力指数:108.54
ABC Financeによると、イギリスでの生活費は都市によって大きく異なる。 例えばリバプールは食料品を買うのに最も安価な場所の1つで、ミルトン・キーンズは最も高価な町だという。ロンドンに住んでいる人の平均生活費は2017年で3万898ポンド。同じ年、イギリス全体の平均は2万5766ポンドだった。
20位 イタリア
tanialerro.art/Shutterstock
生活費指数:79.06
現地購買力指数:81.07
Borgen Projectによれば、イタリアでは輸入品よりも地元の商品を購入する方が安価だ。イタリアではビッグマックが10ドル近くして、アメリカよりも約4ドル高い。ただし、イタリアには手厚い医療サービスがあり、さらに民間保険で備えるというオプションもある。
19位 オーストリア
Getty Images/Alexpoison
生活費指数:81.47
現地購買力指数:98.69
Expatistanの報告によると、オーストリアは西ヨーロッパの74%よりも生活費が安いが、それでも世界の国々の67%よりは高い。
18位 フィンランド
Oleksiy Mark/Shutterstock
生活費指数:81.70
現地購買力指数:119.42
フィンランドは、高い生活費にもかかわらず、常に世界で最も幸せな国の1つに数えられている。2017年、Borgen Projectは、フィンランドの食費がヨーロッパの平均の120%であると報告した。さらに、首都ヘルシンキでの生活費はフィンランドの他の地域の2倍だ。
17位 オランダ
Reuters/Michael Kooran
生活費指数:82.69
現地購買力指数:109.48
Study in Hollandの調査によると、オランダでの生活費はイギリスより高くなる可能性は低い。ただし、アムステルダムはオランダの中で最も物価の高い都市だ。
16位 韓国
Cj Nattanai/Shutterstock
生活費指数:82.94
現地購買力指数:109.36
世界の都市や国に関するデータベースであるNumbeoによると、韓国の生活費(家賃を除く)はアメリカより約8.1%高いが、家賃はアメリカより44.59%低い。
15位 ベルギー
REUTERS/Francois Lenoir
生活費指数:83.35
現地購買力指数:98.91
Expaticaによると、ベルギーの首都ブリュッセルの生活費は、ニューヨークより39%、パリより23%安い。
14位 ニュージーランド
Michal Durinik/Shutterstock
生活費指数:83.41
現地購買力指数:98.61
Move to New Zealandの記事によると、ニュージーランドの平均的な住宅価格は55万ニュージーランドドルで、最大の都市オークランドが最も生活費が高い。
13位 スウェーデン
Oleksiy Mark/Shutterstock
生活費指数:83.70
現地購買力指数:113.01
Numbeoによると、スウェーデンの生活費はアメリカよりも2.16%ほど安い(家賃を除く)。さらに家賃は、アメリカより36.17%も安い。しかし、スウェーデンは非常に高い個人所得税率のために上位にランクインした。
12位 フランス
Mike Hewitt/Getty Images
生活費指数:83.86
現地購買力指数:101.21
Expaticaによると、パリの生活費はニューヨークより22%、ロサンゼルスより10%、ロンドンより17%安い。
11位 オーストラリア
Getty Images
生活費指数:84.30
現地購買力指数:122.98
Australian Home Loan Expertsによると、オーストラリアでの平均生活費は、一人暮らしなら月2835オーストラリアドル(約21万円)、4人家族で月5378オーストラリアドル(約40万円)である。
10位 アイルランド
Madrugada Verde/Shutterstock
生活費指数:85.45
現地購買力指数:96.10
インターナショナル・シチズンの報告によると、アイルランドの住宅費はアメリカよりも高く、ロンドンやニューヨーク市と同程度の価格の住宅地もある。しかし、アイルランドは無料や給付金を受けられる保健サービスがある。
9位 イスラエル
Skye Gould/Business Insider
生活費指数:86.53
現地購買力指数:102.30
Numbeoはイスラエルの生活費がアメリカより14.58%高いと報告している(家賃を除く)。しかし、イスラエルの家賃は、アメリカより21.52%も安い。
8位 日本
f11photo/Shutterstock
生活費指数:86.58
現地購買力指数:107.35
Expatistanのランキングでは、日本はアジアで3番目に生活費が高い国であり、世界中の国の80%を上回っている。
7位 シンガポール
Getty Images
生活費指数:91.40
現地購買力指数:95.89
Expatistanのランキングでは、シンガポールはアジアで2番目に生活費が高く、世界中の国の94%よりも高い。
6位 デンマーク
S-F/Shutterstock
生活費指数:93.30
現地購買力指数:117.53
Numbeoによると、首都コペンハーゲンでの生活費はニューヨーク市より14.44%少なく、第二の都市であるオーフスでの生活費はニューヨーク市よりも19.38%少なくてすむ。ただし、レストランのメニュー価格が高く、デンマークは外食するのに最も高くつく国の1つとなっている。
5位 ルクセンブルグ
Getty/wichan yingyongsomsawas
生活費指数:96.56
現地購買力指数:116.73
Expatistanによると、ルクセンブルクの生活費は、西ヨーロッパの都市の81%よりも高く、世界中の都市の85%よりも高い。
4位 バハマ
byvalet / Shutterstock
生活費指数:100.68
現地購買力指数:71.40
Numbeoは、バハマの家賃は、アメリカより9.41%低いと報告している。しかし、レストランの価格はアメリカより18.24%高い。
3位 ノルウェー
Marina_89 / Shutterstock
生活費指数:113.70
現地購買力指数:107.95
Expatistanは、ノルウェーは西ヨーロッパで3番目に物価が高い国で、世界の国々の95%よりも多くの生活費がかかると報告している。
2位 スイス
Athanasios Gioumpasis/Getty Images
生活費指数:131.39
現地購買力指数:126.15
Expaticaによると、スイス最大の都市チューリッヒの生活費は、パリより26%高く、ブリュッセルより63%高い。しかしそれはニューヨークとほぼ同じだという。
1位 アイスランド
BBandSIRI / Shutterstock
生活費指数:123.96
現地購買力指数:87.84
Numbeoによると、アイスランドの生活費はアメリカの生活費(家賃は除く)より約40.21%高い。さらに、アイスランドの家賃は、アメリカの家賃より15.57%も高い。
[原文:The 25 most expensive countries to live in, ranked]
(翻訳、編集:Toshihiko Inoue)