ソフトバンク「1000億円超」出資、ロボット配送サービスの現在。ウォルマートとの提携も順調

Nero ニューロ

公道での運転手なし自動運転配送サービスを実現したニューロ(Nero)。

Nero

  • ニューロ(Nuro)は自動運転配送の開発を行っている。ユーザーが余計なコストを支払うことなく宅配を受けられるよう、ロボット輸送による人件費ゼロ化を目指している。
  • 同社は現在、米スーパーマーケット最大手クローガー、米宅配ピザ大手ドミノ・ピザとエリア限定で宅配テストを行っており、小売り世界最大手ウォルマートとも提携して食料品の宅配を拡大する。

ニューロ共同創業者兼社長のデイブ・ファーガソンは、食品を含めたあらゆるアイテムをドア・ツー・ドアで配送するプラットフォームをつくり上げようとしている。

強力なコンピューターを搭載した自動運転車両が人を乗せてどこへでも行ってくれる世界は、SFはともかく現実では簡単に実現できそうにない。

しかし、荷物の配送のような人間を乗せない自動運転テクノロジーの応用は先行していて、ニューロはすでにそれを現実のものとしている。

グーグル自動運転プロジェクトを経て起業

ニューロは、アルファベット(グーグルの親会社)の自動運転プロジェクト(現在のウェイモ)の元社員、デイブ・ファーガソンとジャジュン・ツーが2016年に創業した。

同社は商品配送のための自動運転車両とソフトウエアを開発している。アリゾナ州スコッツデールでクローガーと、テキサス州ヒューストンではドミノ・ピザと、それぞれ食料品の宅配実験を実施中だ。

さらに2019年12月、ニューロはウォルマートと提携したことを明らかにした。近くヒューストンで食料品の配送実験を始める。

ニューロは運転手の必要ない自動運転車両を導入することで配送システムを効率化し、消費者が配送料の負担なしで商品を受け取れるようにすることを目指している。ファーガソンによると、販売する(小売り)側から料金を受け取るビジネスモデルを想定しているという。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み