ビジネス特化型SNSリンクトインで相次ぐセクハラ投稿。女性ユーザーの公開質問状にCEOが直接コメント

prime_linkedIn_jeff

ビジネス特化型SNSリンクトイン(LinkedIn)のジェフ・ウィナーCEO。

Chip Somodevilla/Getty Images

  • ビジネス特化型SNSリンクトイン(LinkedIn)の女性ユーザーが、同社のジェフ・ウィナーCEO宛てに公開質問状とも言える投稿を行った。
  • ユーザーは投稿のなかで、リンクトインのアカウントを通じてハラスメントや詐欺まがいの勧誘を受けたことを明らかにし、同社に対策の強化を求めた。
  • ウィナーCEOは、対策への取り組みに「改善の余地がある」と応じた。

リンクトインのウィナーCEOは、同社のプラットフォーム上でのセクハラや詐欺行為に対してさらなる取り組みが必要だと語った。

ユーザーのひとりがウィナーCEO宛ての記事を投稿し、問題への対策強化を求めたことを受けての発言だ。

記事を投稿したユーザーは、米カリフォルニア州在住のエイミー・パーキンズ。1月17日、リンクトインのアカウントを通じてハラスメントや詐欺まがいの勧誘を経験したことを明らかにした。記事には1月末時点で、6600超の「いいね!」と1000件以上のコメントが寄せられている。

prime_linkedIn_post

パーキンズが投稿した、リンクトインのウィナーCEOへの公開質問状。

Screenshot of LinkedIn/Amy-Perkins

記事によると、彼女は25年間続けた教育分野の仕事を辞めた経緯を語った動画をリンクトインにアップロードした。動画はあっという間に広まり、間もなく他のユーザーから不適切なコメントが届くようになった。

なかには「セクシーだね(Hey sexy.)」「電話で話そう(Call me.)」「そそられるよ(You're hot.)」といったコメントも含まれていた。また別のユーザーからは、うまいビジネスの話があるという詐欺まがいの勧誘も受けたという。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み