アップルのティム・クックCEO。
AP
- アップルが2019年に販売した腕時計は、スイスの腕時計産業全体の販売数を1000万本近く上回ったとアナリストは推定している。
- イギリスの経営コンサルティング会社、ストラテジー・アナリティクスのレポートによると、アップルは昨年、3100万本の腕時計を出荷した。
- これは、スイスの腕時計産業が出荷した、推定2110万本を大きく上回る。
- その一因として考えられるのが、若い消費者が好むのが、タグ・ホイヤー、スウォッチ、ティソといった伝統的なスイス時計ではなくスマートウォッチだということだ。
- 健康関連の機能が満載のApple Watchは、伝統的な腕時計とFitbitなどの健康管理に特化したスマートウォッチとの境界線を曖昧にしている。
アップル(Apple)が2019年に販売した腕時計は、スイスの腕時計産業全体の販売数を1000万本近く上回ったと、アナリストは推定した。
イギリスのコンサルティング会社、ストラテジー・アナリティクスのレポートによると、アップルは推定3070万本を出荷し、これに対しスイスの腕時計産業は推定2110万本だった。
アップルは2250万本を出荷した2018年から、36%成長したことになる。一方、スイス製腕時計の出荷は2018年の2420万本から13%減だったとストラテジー・アナリティクスは見積もった。
スイス製腕時計は世界的に有名で、タグ・ホイヤー(Tag Heuer)、スウォッチ(Swatch)、ティソ(Tissot)など数多くのブランドがある。
レポートでは、出荷台数と同様であると思われる販売台数の違いについて、さまざまな要因をあげている。その中で主なものが、昨今のテクノロジーに精通した顧客に対するスマートウォッチの魅力だ。
「魅力的なデザイン、使いやすいテクノロジー、そしてユーザーを虜にするアプリのコンビネーションで、Apple Watchは北アメリカ、西ヨーロッパ、そしてアジアで大人気になった」とストラテジー・アナリティクスのシニア・アナリスト、スティーブン・ウォルツァー(Steven Waltzer)氏は述べた。
同社のエグゼクティブ・ディレクター、ニール・モーストン(Neil Mawston)氏が付け加える。「アナログの腕時計は年配の顧客の間では変わらず人気だが、若い人々はスマートウォッチや電子化された腕時計に傾倒している」
もはや、Apple Watchは時計付きの健康管理デバイスだ。
Kif Leswing
ここ数カ月、アップルは今後10年の戦略を立てるために、iPhoneからApple Watchなどのスマート・デバイスへと焦点を当てているようだ。
ストラテジー・アナリティクスの分析で興味深いのは、同社は現代の腕時計は単なる時計以上のものであるべきという考えを支持している —— 少なくとも否定してはいない —— という点だ。
腕時計と健康に特化したFitbitのようなスマートウォッチとの境界線は、曖昧になってきている。これは、アップルのティム・クックCEOが長らく考えてきたことだ。過去の発言から、クックCEOは同社のヘルスケア分野にとってApple Watchが不可欠と考えていることが分かる。
2019年1月、Apple Watchの不規則な心拍の通知機能に関する議論でのCNBCのインタビューで、クックCEOは以下のように述べている。
「未来へ行って、過去を振り返り、『人類に対するアップルの最大の貢献は何だったか?』と質問したとすれば、その答えは健康に関することになるだろう。我々は、医療機関がやってきたことを個人で管理ができるようにしていっている」
Business Insiderはアップルにコメントを求めたが、まだ回答はない。
(翻訳:Ito Yasuko、編集:Toshihiko Inoue)