Slack、IBM全社員35万人に導入拡大。ビジネスチャット「頂上対決」でマイクロソフトと火花

prime_slack_IPO

2019年6月20日、スラックはニューヨーク証券取引所に上場を果たした。

Drew Angerer/Getty Images

  • 2月10日にIBMが全社でSlack(スラック)を導入したことが明らかになった。
  • IBMは数年前にスラックを導入しているが、今回同社の全従業員35万人にアカウントを拡大する。
  • 複数のアナリストによると、IBMとの契約によってスラックが巨大企業のニーズを満たすサービスを提供できることが示され、同時に、競合とされるマイクロソフト「Teams(チームズ)」と十分戦えることが証明された。

スラックが最大の顧客であるIBMとのさらなる関係強化に成功した。大企業から信頼と予算を得てビジネスを展開する能力を示したと言っていいだろう。2019年6月に上場したばかりの同社にとって、大きな一歩となった。

Business Insiderは2月10日、IBMが「全面的に(wall-to-wall)」スラックを導入すると報じた。IBMは以前からスラックを活用していたが、その範囲を35万人の従業員全体に拡大する。

マイクロソフトが展開するビジネスチャットTeamsとの競争が激化しており、スラックにとってIBMとの関係強化は非常に重要な意味をもつ。

スラックがマイクロソフトとの競争に勝ち残るためには、中小企業相手のビジネスだけでなく、マイクロソフトが長いこと牙城としてきた大企業との取り引きを開拓するしかない、というのが大方のアナリストたちの見解だ。

投資銀行ウィリアム・ブレアのアナリスト、アルジュン・バティアは投資家向けのレポートでこう評価している。

「IBMとの契約は、スラックの大規模展開の準備が整ったことを広く示す合図になる。契約に至ったのは、スラックの安全性、信頼性、統合性、広い有効性(言い換えれば、IBMの社員たちがスラックを使って問題なく仕事ができているという事実)が確認されたからこそで、そこに注目すべきだろう」

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み