【森本千賀子】「1分野を極めよ」の罠。長く働くなら“掛け算”で「非連続キャリア」意識して

森本千賀子

撮影:鈴木愛子

Business Insider Japan読者にも多い「30代」は、その後のキャリアを決定づける大切な時期。幸せなキャリアを歩むためには、転職にまつわる古い“常識”にとらわれず、刻々と変化する転職市場のトレンドをアップデートすることが大切です。

この連載では、3万人超の転職希望者と接点を持ってきた“カリスマ転職エージェント”森本千賀子さんに、ぜひ知っておきたいポイントを教えていただきます。

「人生100年時代」が到来。「年金はあてにならない。70代まで働くことになるんだろうな……」なんてつぶやきが多く聞こえてきます。

企業の終身雇用は崩壊しているのに、「仕事寿命」は延びていく。しかもビジネス環境の変化のスピードは速い。では、今後どのようにキャリアを築いていけばいいのでしょう。

これまで、「キャリアを築くなら専門分野で長く経験を積むべき」「資格取得はキャリアアップ・転職に有利」と言われてきました。でもそれは本当でしょうか?

実情をご紹介するとともに、ビジネスの第一線で長く活躍していくためにどんなことを心がければいいのかをお伝えします。

“掛け算”のバリエーションを増やそう

「キャリア構築」というと、「何らかの専門分野で、長く経験・実績を積み重ねていけばいい」と考えてはいませんか? その考え方はちょっと古くなっていますので「要注意!」です。

これからの時代のキーワードは「非連続キャリア」です。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み