「環境変化に動じず、利益を出し続ける」投資先ランキング。米ゴールドマン・サックスのデータ分析

ゴールドマン・サックス 銘柄

新型コロナウイルス、大統領選挙、貿易戦争……どの企業に投資してもダメな気がしてくるが……。

Reuters/John Gress

  • 米金融大手ゴールドマン・サックスのチーフストラテジスト、デービッド・コスティンによると、一部の高収益企業がこれから良い業績を叩き出しそうだ。
  • 一方、少なくとも2020年末までは、人件費の高騰とコスト増が多くの企業の利益を圧迫するだろう。
  • ただしコスティンが本記事でリストアップしてくれた銘柄は、2019年に好業績を残し、ここ2年間ずっと利益を減らしていない企業ばかりだ。

米ゴールドマン・サックスのデービッド・コスティンは、ここ数週間に起きたちょっとした良いできごとが、たくさんの不安ごとを覆い隠してしまったような感じ、と表現する。

中国・武漢を震源とする新型コロナウイルスの大流行や、民主党の大統領候補選出をめぐるドタバタ劇、その他の不確定要素にもかかわらず、アメリカ市場各社の第4四半期決算は多くが市場予想を上回り、史上最高値を記録した。法人税大幅引き下げの影響も後押しした。

ただコスティンは、この景気は長続きしないとみている。というのも、どの社も利益率が低く、株式市場の活性化の源泉ともいえる利益を圧迫する大きな要因となっている。

「(アメリカの主要500社から構成される)S&P500のすべてのセクターで利益が収縮し、利益の総額も4四半期連続で減少している。どの企業の業績見通しにおいても、いま主要なリスクと考えられるのは何より利益だ」

人手不足による人件費の高騰、そのための企業負担の増加については、いまのところ改善の余地はなく、今年いっぱい現在のような状況が続くとコスティンは予測する。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み