サントリーも日本ハムも参画、トライアルのスーパーマーケット向けAIで何が起こるか

小売りAI「REAIL」

Retail AIの小売業向けAIソリューション「リアイル」に参加する企業。左から、Retail AI、サントリー酒類、日本アクセス、日本ハム 、ムロオ、フクシマガリレイ。メーカー、流通、配送事業者、ハードウエアメーカーまで、スーパーの小売りに関する川上から川下までの事業者が登壇した形だ。

撮影:笠原一輝

九州などを中心に総合スーパーなどの小売り業を展開しているトライアルカンパニーの持ち株会社、トライアルグループ(以下、両社合わせてトライアル)。

その子会社で、小売り向け向けのAIソリューションを開発するRetail AI社は2月25日、開発中の小売り業向けAIソリューション「リテールAIプラットフォームプロジェクト“リアイル”戦略発表会」を開催した。

サントリー、日本ハムなどのメーカーから、流通、配送事業者、冷蔵庫などの事業者まで、スーパーマーケットに関連する大手が参加した発表会で語られたのは、日本の小売りをAIの目でどう効率化しロスを減らすか、だった。

注目集まる、トライアルと子会社の小売り向けAI

小売りAI「REAIL」

フクシマガリレイの冷蔵ショーケース、上部にRetail AIのAIカメラが取り付けられている。

撮影:笠原一輝

トライアル発表会の登壇企業

  • 飲食品販売:サントリー酒類、日本ハム
  • 流通:日本アクセス
  • 配送事業者:ムロオ
  • 業務用機器メーカー:フクシマガリレイ

小売り向けAI「リアイル」は、店舗内の商品棚などに設置する「AIカメラ」と、タブレット端末とバーコードスキャナーなどが取り付けられた「スマートショッピングカート」などからなる。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み