スミソニアン博物館
Getty
- スミソニアン協会は、収蔵品のデジタル画像280万点をオンラインで公開している。
- このオープンアクセス・プラットフォームには、スミソニアン博物館全19館に加え、研究センター、アーカイブ、国立動物園からの画像が含まれている。
- スミソニアン博物館は、2020年末までにさらに20万枚の画像を追加する予定で、最終的には収蔵する1億5500万点すべてをデジタル化するという。
スミソニアン博物館は、所蔵品の一部をオンラインの訪問者に公開した。スミソニアン・マガジンの記事によると、280万枚の画像がアクセス可能になり、パブリックドメインとなる。これまでのところ、スミソニアン博物館19館、研究センター9カ所、図書館、公文書館、国立動物園のコレクションから280万枚の画像が公開されている。また、2020年末までにさらに20万枚の画像を追加し、最終的には約1億5500万点のコレクション全体をデジタル化することを目指していると述べている。スミソニアン協会はオランダのアムステルダム国立美術館やシカゴ美術館など、世界中の美術館とともに所蔵作品のデジタル化を進めているが、デジタル文化遺産の専門家であるサイモン・タナー(Simon Tanner)によると、スミソニアンのプロジェクトの規模は「前例のない」ものだという。
オンラインで利用できるようになった写真のいくつかを紹介しよう。
1.アメリア・イアハートが女性として初めて大西洋単独横断飛行したロッキード・ベガ5B
National Air and Space Museum
2.モハメド・アリのボクシング・ヘッドギア
National Museum of African American History and Culture
3. アメリカ独立のきっかけとなった1765年印紙法の証紙。世界でたった32枚しか残ってないものの1つ
Smithsonian National Postal Museum
4.ライト兄弟が人類で初めて12秒間飛行した飛行機
National Air and Space Museum
5.あまり知られていないが、この「Natural Creeping Baby Doll」は1871年に特許を取得している
National Museum of American History
6.マーキュリー・フレンドシップ7。ジョン・グレンが地球を周回した最初のアメリカ人になった宇宙船
National Air and Space Museum
7.ホイッスラーの「ピーコックルーム」
Freer Gallery of Art and Arthur M. Sackler Gallery
8.人類初の月面着陸に成功したアポロ11号の司令船
National Air and Space Museum
9.ハッブル宇宙望遠鏡による超新星「カシオペア座A」のデジタル再構成画像
Dan Milisavljevic and Robert A. Fesen
10.国立アメリカ歴史博物館のアルコール標本室
Smithsonian Institution Archives
(翻訳、編集:Toshihiko Inoue)