不況になると雇用が増える職業もある……ことをご存知だろうか。
Getty Images
- フィラデルフィア連邦準備銀行の最新予測によると、アメリカの6つの州が半年以内に景気後退に入るという。
- その際、すべての職業が危険にさらされるわけではない。米求人サイト、ジップ・リクルーター(ZipRecruiter)のジュリア・ポラックが、次の景気後退局面でむしろ雇用増が見込める職業を割り出した。
- 看護師、理学療法士、介護福祉スタッフなどの医療・介護関係職は、2008年のリーマン・ブラザーズの経営破綻に端を発する金融危機や、2000年のドットコム・バブル崩壊後の不況でも雇用が増加した。
次の不況がすぐそこまで来ているかもしれない。アメリカの労働者には潜在的な脅威だ。
アメリカの6つの州(ウエストバージニア、ペンシルベニア、メーン、アイオワ、ミズーリ、デラウェア)が半年以内に景気後退に入る。フィラデルフィア連邦準備銀行の最新予測だ。
米労働省によれば、2008年の世界金融危機による不況(グレート・リセッション)で失業したアメリカ人はおよそ260万人。ここで言う不況とは、経済活動が数カ月以上にわたって顕著に下降している状態を指し、GDP、消費、雇用などの指標で判断される。
とはいえ、すべての職業が危険にさらされるわけではない。
米求人サイトを運営するジップ・リクルーターのジュリア・ポラック(専門は労働経済学)が、次の景気後退局面で雇用増が見込める職業を分析した。
高齢層や富裕層で高まる健康意識を背景に、医療・介護分野の多くの職業で雇用増加が見込まれる。ポラックはこう説明する。
「人が仕事を探すときに考慮する2大要素は、賃金と勤務地です。しかし、第3の要素も真剣に考慮すべきでしょう。それは、その職業が不況に強いかどうかです。景気後退リスクが高まっている時期であればなおさらです。高校や大学を卒業した若者がキャリアを選択するときのことを考えれば、最重要ポイントと言ってもいいでしょう」
次の不況がやってきたときに雇用が増加するとジップ・リクルーターが予想するのは、以下の25の職業だ。リーマン・ショック後とドットコム・バブル崩壊後の雇用増加率(数)も付した。
【第25位】マッサージ療法士
Donald Traill/AP
2008年不況下での雇用増加率(数):30.8%(1万4120人)
2001年不況下での雇用増加率(数):10.3%(2540人)
【第24位】フィジシャン・アシスタント(PA、医師助手)
John Moore / Getty Images
2008年不況下での雇用増加率(数):21.2%(1万4260人)
2001年不況下での雇用増加率:11.6%(6420人)
【第23位】心理カウンセラー
Caiaimage/Rafal Rodzoch/Getty Images
2008年不況下での雇用増加率(数):15%(1万4330人)
2001年不況下での雇用増加率(数):23.2%(1万5250人)
【第22位】裁判所、地方自治体、申請窓口の事務
Brynn Anderson/AP
2008年不況下での雇用増加率(数):13%(1万4430人)
2001年不況下での雇用増加率(数):1.4%(1380人)
【第21位】物流担当者
Johannes Eisele/Getty Images
2008年不況下での雇用増加率(数):16%(1万4460人)
2001年不況下での雇用増加率(数):データなし(同)
【第20位】学習指導カウンセラー
John Moore/Getty Images
2008年不況下での雇用増加率(数):6.3%(1万4630人)
2001年不況下での雇用増加率(数):10.8%(2万340人)
【第19位】薬剤師
REUTERS/Mike Carlson
2008年不況下での雇用増加率(数):5.9%(1万4920人)
2001年不況下での雇用増加率(数):3.2%(6730人)
【第18位】カフェ調理スタッフ
Teresa Crawford/AP Images
2008年不況下での雇用増加率(数):4.1%(1万5250人)
2001年不況下での雇用増加率(数):0.6%(2610人)
【第17位】レジャー施設スタッフ
Dale Sparks/AP
2008年不況下での雇用増加率(数):5.5%(1万5360人)
2001年不況下での雇用増加率(数):9%(2万2210人)
【第16位】警察官
REUTERS/Jim Young
2008年不況下での雇用増加率(数):3%(1万8420人)
2001年不況下での雇用増加率(数):4.6%(2万6440人)
【第15位】理学療法士
Associated Press
2008年不況下での雇用増加率(数):11.4%(1万8430人)
2001年不況下での雇用増加率(数):8.2%(9880人)
【第14位】スポーツのコーチ、スカウト
Boston Globe/Contributor/Getty Images
2008年不況下での雇用増加率(数):11.4%(1万8870人)
2001年不況下での雇用増加率(数):28.6%(1万9500人)
【第13位】救急医療隊員
John Moore/Getty Images
2008年不況下での雇用増加率(数):10.2%(2万560人)
2001年不況下での雇用増加率(数):8%(1万3170人)
【第12位】レストランのコック
Alessandra Tarantino/AP
2008年不況下での雇用増加率(数):2.5%(2万2320人)
2001年不況下での雇用増加率(数):11.4%(7万3460人)
【第11位】養護教諭
Getty Images
2008年不況下での雇用増加率(数):26.9%(3万710人)
2001年不況下での雇用増加率(数):9%(7090人)
【第10位】ファーマシー・テクニシャン(調剤技師)
Bangkoker/Shutterstock
2008年不況下での雇用増加率(数):10.5%(3万1550人)
2001年不況下での雇用増加率(数):8.6%(1万6440人)
【第9位】保育スタッフ
Steve Ruark/ AP
2008年不況下での雇用増加率(数):6%(3万4600人)
2001年不況下での雇用増加率(数):14.6%(5万8170人)
【第8位】経営コンサルタント
PhotoAlto/Frederic Cirou/Getty Images
2008年不況下での雇用増加率(数):7.3%(3万6670人)
2001年不況下での雇用増加率(数):9.8%(3万5060人)
【第7位】社会福祉アシスタント
Monkey Business Images/Shutterstock
2008年不況下での雇用増加率(数):13%(4万1120人)
2001年不況下での雇用増加率(数):11.7%(3万500人)
【第6位】看護助手
Portland Press Herald/Getty Images
2008年不況下での雇用増加率(数):4.4%(6万830人)
2001年不況下での雇用増加率(数):4.4%(5万5850人)
【第5位】医療秘書
Joerg Sarbach/AP
2008年不況下での雇用増加率(数):16.5%(6万9980人)
2001年不況下での雇用増加率(数):18.7%(5万3050人)
【第4位】医療アシスタント
fstop123/Getty Images
2008年不況下での雇用増加率(数):20.4%(8万8720人)
2001年不況下での雇用増加率(数):9.4%(3万1130人)
【第3位】介護福祉スタッフ
Joe Raedle/Getty Images
2008年不況下での雇用増加率(数):15.2%(9万680人)
2001年不況下での雇用増加率(数):21.5%(7万9760人)
【第2位】在宅医療スタッフ
Carsten Koall/Getty Images
2008年不況下での雇用増加率(数):17.8%(14万8260人)
2001年不況下での雇用増加率(数):1.5%(8550人)
【第1位】登録看護師
Associated Press
2008年不況下での雇用増加率(数):7.6%(18万6680人)
2001年不況下での雇用増加率(数):2.3%(4万9860人)
[原文:25 recession-proof jobs for anyone worried about the next economic downturn]
(翻訳:山崎恵理子、編集:川村力)