アップル異例の「アニメコラボ新CM」は、豪華すぎるだけじゃなかった

アップルが公開した新CMは複数のアニメ作品が使われている。

出典:アップル

アップルは2月28日、アニメを用いた日本オリジナルCM「Macの向こうから - まだこの世界にない物語を」を公開した。3月末まで札幌や東京、大阪、名古屋、福岡のテレビやオンラインで放映・配信される。

アップルは同時に新学期向けキャンペーンをはじめており、アニメ文化に関心の高い若者層へのリーチを狙う。

アニメ採用の中に潜む「異例さ」

Macの向こうから

公開されているYouTubeからのスクリーンショット。

出典:アップル

新CMではすでに公開されている複数の日本のアニメ作品の1シーンが用いられており、どのシーンも「MacBookと思わしきPC」をキャラクターたちが使っている様子が描かれている。

複数のアニメ作品のカットを用いたCMというと、最近ではネットフリックスの例が思い浮かぶが、今回は映像配信サービス「Apple TV+」ではなく、Macシリーズの販促CMであり、そもそもApple TV+で日本のアニメ作品は配信されていない。

アップルロゴ

キチンとしたアップルロゴから林檎風、桃、ハートまで、出てくるPCの背面を観察すると面白い。

公開されたYouTube「Macの向こうから — まだこの世界にない物語を」より引用。

アップルがアニメ作品関連の複雑な権利処理をクリアーしたという点も驚きだが、利用カットの中にはPCの背面に「アップル(のような)ロゴ」(中には全然違う形のものも)が描かれているパターンもあり、自社の表現に厳しいアップルが許容したことにも注目したい。

また、各作品の権利表記が、(おそらく意図的に)動画中には入っていない点も、気になるところだ。

なお、抜けはあるかもしれないが、収録されているアニメ作品のタイトルは以下のとおり(編集部調べ、順不同、タイトル名は原作・1シーズン目に準拠)。

  • 天気の子
  • 君の名は
  • 未来のミライ
  • NEW GAME!
  • やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
  • ヤマノススメ
  • SSSS.GRIDMAN
  • おそ松さん
  • ケロロ軍曹
  • 残響のテロル
  • すべてがFになる
  • バースデー・ワンダーランド
  • 夜明け告げるルーのうた

(文・小林優多郎)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み