【佐藤優】お金に換算できる「幸福」では豊かになれない。目指すは「安楽」という生き方

佐藤優サムネ02_2.001

「お金だけが豊かさの象徴ではない」。そう思いつつも、高給取りの友だちの話が気になるシマオ。そんなシマオに佐藤優さんは「資本主義では豊かさをお金に換算できる」と言う。しかし、高度成長期以降、豊かさをお金に変えてきた結果、現代の日本はその表面的な豊かささえも維持できなくなっているらしい。では今、シマオが目指すべき豊かさとは何か。佐藤さんは話を続ける。

豊かさを中から見るか、外から見るか

シマオ:佐藤さんの話を聞くと、豊かさをお金に換算したことにより、ある程度、経済的豊かさは手に入ったけれど、目指すべき目標が見えづらくなってしまったように感じます。

佐藤さん:健全な上昇志向は問題ないですよ。ただ「一億総上昇志向」ではない時代になっていると思います。

シマオ:お金にガツガツしていた時代は終わったと?

佐藤さん:いや、お金で買える最低限の豊かさは必要です。ただ自分が不幸にならない程度に稼ぐことができたら、それ以上お金を稼ぐことを目指す時代ではないのではないのだという意味です。

シマオ:たしかに。僕も美味しいもの食べたいなーって思ったりもしますが、コンビニの弁当で満足しちゃいますね。フレンチに行くためにもっと稼ごう!とは思わない。そう考えると、お金はなくても豊かな暮らしは手に入るってことかな。

佐藤さん:お金がなくてもそれなりの暮らしができる ということ自体はいいことです。ここで大切なのは「豊かさ」は中から見るか、外から見るかで変わってくるということ。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み