コロナ株価下落は「景気後退にまでは至らない」。ドイツ銀行ストラテジストが予測する「4つのシナリオ」

prime_deutchebank_top

3月10日、新型コロナウイルス関連のニュースを伝えるニューヨーク証券取引所内のモニター。トレーダーたちに先行きは見えていない。

REUTERS/Andrew Kelly

  • ドイツ銀行のチーフストラテジスト、ビンキー・チャダによると、新型コロナウイルス流行に端を発する株価の乱高下と世界経済の減速は、過去の歴史が示す4パターンのいずれかに帰結することになる。
  • そして、いずれの道を歩んだとしても、世界の富がさらに失われることは間違いないようだ。
  • ウイルス流行前の時点で、チャダは2020年中に得られるリターンは限定的だと予想していた。

ドイツ銀行のビンキー・チャダは、新型コロナウイルスの大流行を、ウォール街が歴史上経験してきた4つの局面に重ね合わせて分析している。

彼は、これからますます被害が拡大するであろうウイルス流行に対する市場の反応と、その世界経済への影響の「パターン」に注目する。

ここ数週間にわたって市場は揺れに揺れたが、チャダに言わせれば、表面のホコリやカスをようやく払いのけたようなもので、(本丸である)その経済的な帰結と対峙することになるのはこれからだ。

「中国で発生したウイルスが国外に感染していく前は、ファンダメンタルズ(経済指標などの基礎的条件)に比べて市場が過大評価されすぎていました。それが、まあまあ適度なところまで落ちてきたのがいまの状況。株価はまだ社会全体の停滞を織り込んだ水準までは落ち込んでいないし、企業活動の停滞から想定されるほどには各社の業績も落ち込んでいません」

つい数カ月前、チャダは2019年末のS&P500(=アメリカの主要企業500社)株価指数のターゲットを「3250」と予想したが、市場関係者からはそれでも弱気とされた。ちなみに、米ブルームバーグによる対象ストラテジストの平均ターゲットは「3318」だった。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み