【フリーランス協会・平田麻莉3】 直感の選択に後悔はない。退職も出産も答えを正解にするのは自分

平田麻莉

1982年生まれ。慶應大学SFC在学中にPR会社ビルコムの創業に参画。同大学ビジネススクールを経て、2017年フリーランス協会設立、代表理事に就任。

撮影:伊藤圭

「直感は最強のビッグデータ」

だと、フリーランス協会代表理事の平田麻莉(37)は信じている。

「私たちが平素、脳に取り込んだ情報を総動員して弾き出す結論が直感。脳はどんな AI よりも精度が高いのだから、導き出された答えは合っているはず」

PRを担うベンチャー企業、ビルコムの創業者である太田滋(43)と会った時、平田を動かしたのは「共感者の創造」という言葉だった。

平田の高校時代、安室奈美恵が玩具の「たまごっち」にハマっていると報じられればたまごっちが売れ、キムタクが長髪にすればポニーテールの男性が街にあふれた。そんな現象を見て、

「インフルエンサーの言動がニュースになり、社会を動かす。 人間がいかに情報の影響を受けるかということにすごく興味を持ちました」

大学入学後は、テレビ局でアルバイトをして「同じイラク戦争でも、AP通信とアルジャジーラの映像は全然違う」ことにも衝撃を受けた。世の中に届けられるニュースの内容は、メディアが情報をどう捉えるかで変わる。ならば自分はメディアへ情報を届ける広報の仕事で、社会を変えたいという思いが強まっていた。

最初の仕事はオフィスの物件探し

平田麻莉

ビルコム創業メンバーと。後列の赤いネクタイの男性が創業者の太田。

平田麻莉さん提供

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み