スマートニュース、新型コロナ特設チャンネルで「ユーザー倍増」。ロックダウン前夜に記録更新

スマートニュース 人工知能 アプリ

アメリカでユーザー数を大きく伸ばしているスマートニュース。

Screenshot of SmartNews

  • 人工知能活用のニュースアグリゲーションアプリ「スマートニュース(SmartNews)」が、新型コロナウイルスの世界的流行を背景に、3月1日からの約1カ月でユーザー数倍増を果たした。
  • 利用者急増の理由について、同社は、新型コロナ流行への強い関心をあげた。
  • スマートニュースアプリは、新型コロナの世界的大流行に関連するニュースについて、位置情報など個別のユーザーにパーソナライズされたヘッドラインを表示する「コロナウイルスチャンネル」タブを設置している。
  • 同社によると、新型コロナ流行による景気低迷でマーケティング費用の削減を進めているものの、売り上げにネガティブな影響は出ていないという。

新型コロナウイルスの世界的大流行により、外出が禁じられ、経済は大打撃を受け、いま人々はニュースに飢えている。

2012年に東京で生まれたスマートニュースは、3月にアメリカでのダウンロード数を大きく伸ばした。2019年8月時点での日米合わせた月間アクティブユーザー数(MAU)は2000万人だったが、3月末までに2倍以上にふくれ上がった。

同社の時価総額は11億ドル(約1200億円)。Business Insiderを含む400のパブリッシャーが提供する政治・スポーツ・グローバル・エンタメなどのニュース記事を、機械学習にもとづく評価アルゴリズムを活用し、キュレーション配信している。

アップルの定額制サービス「Apple News+(ニュースプラス)」と競合するが、ペイウォール(課金)ではなく広告モデルを採用している。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み