【森本千賀子】入社直後に「強みをアピール」は逆効果。本当にデキる人は「積極傾聴」にまず着手

tmb_cm_12.001

撮影:鈴木愛子

Business Insider Japan読者にも多い「30代」は、その後のキャリアを決定づける大切な時期。幸せなキャリアを歩むためには、転職にまつわる古い“常識”にとらわれず、刻々と変化する転職市場のトレンドをアップデートすることが大切です。

この連載では、3万人超の転職希望者と接点を持ってきた“カリスマ転職エージェント”森本千賀子さんに、ぜひ知っておきたいポイントを教えていただきます。

志望企業に採用され、意気揚々と入社。

「少しでも早く成果を挙げて、採用してくれた人の期待に応えたい!」——ほとんどの人がそう思うのではないでしょうか。

ところが、この意気込みによって自分自身を苦境に追い込んでしまう人、実は少なくないのです。最悪、職場に居づらくなって辞めてしまうケースも……。

そこで今回は、「成果を焦ってはいけない」というお話をしたいと思います。

転職だけでなく、異動・転勤・出向などで新しい職場に入っていく皆さんも、心に留めておいていただければと思います。

入社直後に強みをアピールしたら逆効果に

新しい職場に入り、目標達成に向けて意欲を見せる——それはとても大切なことです。既存社員にも新鮮な刺激を与え、職場の活性化につながるので、上長にも喜ばれるでしょう。

しかし、成果を出すことを焦りすぎると、職場で「浮いた存在」になってしまう恐れもあります。まずは2人の失敗事例をご紹介しましょう。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み