【AIビジネスデザイナー・石角友愛4】AIネイティブカンパニーを日本から生み出したい!

石角友愛

撮影:伊藤圭

「現場のニーズに合わせ、『かゆいところに手が届くAI』をつくっていく」

そう話すのは、シリコンバレーに拠点を置きAI開発とAIビジネスを創造する「パロアルトインサイト」CEOの石角友愛だ。日本のクライアント企業100社近くにAI導入や提案を行ってきた現場から、今の日本が抱える課題を抽出。日本のAIビジネスの未来のために奔走している。

石角が2017年に立ち上げたビジネスの根幹は、「最先端のアメリカ西海岸のAI戦略とAI技術、AI開発を日本企業に導入すること」だ。

パロアルトインサイトの技術チームは日本にも少数いるが、主にアメリカのシリコンバレーとシアトルに集まっている。

なかでも、AIの機械学習を導入するためのデータ構造を設計し、それを実装する役割までを一貫して担うデータサイエンティストの比率が高い。人材集めの基本は、ネットワーキング。彼女がグーグル本社に勤務していた時代の友人の紹介もある。

ピュアな知的好奇心を根幹に持つ

shutterstock_680

shutterstock

石角がワクワクするのは、「リアルなビジネスの課題と、クリエイティブな知との融合」だ。

「このビジネスモデルとこの数理モデルを掛け合わせたら、むちゃくちゃ効率が良くなるとか、すごく面白いビジネスが生まれるよねとか。なんか新しいものが生まれるぞという匂いがクンクン立ち込める現場にワクワクします。

今も私は、ある金融系の案件を持っていて、『データの重みづけ』をするときに、物理学出身のエンジニアと組んでいて。物理学だから、加速に質量をかけると力になるという原理を機械学習に活かせないかと、『金融×物理』のコンセプトの開発を進めているところ。考え方がクリエイティブで、そういう双方向の知の交点に立って話ができるのも、この仕事のたまらなく面白いところです」

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み