ネットフリックス、解約率の急上昇止まって一安心。ディズニープラスへの切り替えにはまだまだ警戒

ネットフリックス

Netflix(ネットフリックス)は世界に1億6000万人超の会員を抱える。

Grand Warszawski / Shutterstock.com

  • ディズニープラスのローンチ以来苦戦が続いていたネットフリックスだが、解約率の上昇にブレーキがかかったことが明らかになった。
  • 最新のデータによると、ネットフリックスの2020年2月、3月の解約率は低下傾向。
  • 背景には、新型コロナウイルスの流行により在宅時間が長くなっていることがあるとみられる。

新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が続くなか、ネットフリックスが契約者数を回復しつつある。

サブスクリプション(定額制)ビジネスの調査分析を手がけるアンテナ(Antenna)からBusiness Insiderが入手したデータによると、「ディズニープラス(Disney+)」がローンチしてから競争が激化していた動画配信サービス市場だが、ここに来てネットフリックスの解約に歯止めがかかった模様だ。

アンテナは、匿名化された消費支出データをライセンス契約のもとで活用し、サブスクリプションの解約動向などいくつかの指標をトラッキング(追跡監視)している。

ディズニープラスが2019年11月にサービス開始した直後、ネットフリックスの解約率は急激に高まり、2019年当初の2.3%から4.9%へと倍増していた。この数字は、ネットフリックスからディズニープラスにスイッチした動きを示しているとみられる。

ネットフリックス 解約率 グラフ

ネットフリックス月間解約率の推移。

Antenna

しかし最新のデータを見ると、ネットフリックスのアメリカ国内での解約率は2月、3月とも鈍化し、平均4.2%で推移。ディズニープラスのローンチ前の水準に近づいてきている

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み