インスタグラムの「食事を注文」機能に対応している店舗の一例。タップすると、UberEatsのアプリに遷移してスムーズに注文できる仕組みだ。
撮影:伊藤有
インスタグラムの店舗プロフィールページからの注文ボタンのイメージ。
出典:Instagram
インスタグラムは4月27日、飲食店のインスタグラム公式ページから直接、料理のデリバリーを注文できる新機能を日本国内向けにも展開すると発表した。
同機能は、新型コロナウイルスで影響を受ける中小ビジネス支援の一環として、アメリカとカナダで4月中旬から先行導入していたもの。日本国内向けには、配達事業者としてUber EATSが連携する。
同機能のサポートによって飲食店は、インスタ投稿に実際に注文できる「料理の注文」スタンプなどが使えるようになるほか、店舗のプロフィールページに「食事を注文」ボタンを追加することなどができる。
出典:Instagram
インスタグラムは既に国内事業者との連携では「席を予約」ボタンなどでぐるなびとの連携をしており、今回の「食事を注文」機能も同様の挙動になるものと思われる。
なお、インスタグラムの広報関係者に確認したところ、「対応飲食店は、配達事業者の国内パートナーであるUber EATSの加盟店になるが、どの店舗で利用できるかは現時点では把握できていない」という。インスタグラムでは、日本のゴールデンウィーク本番であるこの週末にかけて、広がっていくと見込んでいる。
対応店舗の一例については、インスタグラム側からの返信が確認でき次第追記する。
店舗などのインスタグラムアカウントの開設・ビジネスアカウントの設定は無料。
インスタグラムのビジネスアカウントの設定はこちらから。
編集部より:初出時、注文機能のボタンをリリース文に合わせて「料理を注文」としていましたが、実際の対応店舗での表記が異なっていたため、実情に合わせた表現にアップデートしています。2020年5月1日 10:25
(文・伊藤有)