ZHD、初の売上高1兆円突破。ZOZOとアスクルが貢献するも「成長ドライバー」いまだ見えず

prime_ZHD_FY2019_top

創業以来初の売上高1兆円を突破したZホールディングス(旧ヤフー)のロゴ。

Screenshot of ZHD website

ヤフーやZOZO、アスクルなどを傘下に置くZホールディングス(ZHD)は、2020年3月期(2019年4月1日〜2020年3月31日)の通期連結決算を発表した。

持株会社設立前のヤフー時代を含めて、初めて売上高1兆円を突破した。

前期比でも増収増益の好決算だが、4000億円という巨額借り入れをテコにしたZOZOの買収効果が大きく、ZHDの「稼ぐ力」が向上したとまでは断言できない決算内容だ。

ZHDが4月30日に公開した決算説明会資料からポイントを拾ってみたい(スライドはクリックすると拡大表示できます)。


売上高は1兆529億円(前期比10.3%増)、営業利益は1522億円(同8.4%増)、純利益は816億円(同3.8%)。期初計画を完全達成。

prime_ZHD_FY2019_earnings

創業以来初の売上高1兆円を突破したZホールディングス(旧ヤフー)。

出典:Zホールディングス 2019年度通期および第4四半期 決算説明会資料

「1兆円突破」の原動力はコマース事業。2019年11月に買収したZOZOだけで574億円の積み上げ。136億円を加えたアスクルの好調も光った。

prime_ZHD_FY2019_sales

出典:Zホールディングス 2019年度通期および第4四半期 決算説明会資料

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み