2020年3月、最大の成長率を記録したワークアプリはズーム(Zoom)だった。
Okta
- オクタ(Okta)が公開した最新データによると、コロナショック以降、ビデオ会議アプリのズーム(Zoom)とサイバーセキュリティアプリのパロアルトネットワークス、シスコ・システムズ、シトリックス・システムズがユーザー数を一気に増やしている。
- 最も急激な伸びを示しているのはズームで、3月は前月比110%増を記録。前年同月の伸びはわずか6%にすぎなかった。
- オクタが毎日トラッキングしているログインデータ量は、カリフォルニア州の外出禁止令のような世界に影響を及ぼす動きに対応して急増している。
クラウド型ID管理サービスを展開するオクタが4月30日に発表したデータによると、新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化してから、ズームやパロアルトネットワークス、シスコ、シトリックスが利用者数を大きく伸ばしている。
オクタのトッド・マッキノン最高経営責任者(CEO)は、Business Insiderの取材にこう語った。
「最新データをみると、人々がいまどうやって仕事をしているのか、一目瞭然です。どんなふうに関係先とつながり、どうやって会社を守るのか、何もかもが変わろうとしています」
オクタはID管理とセキュリティ関連のプロダクトを展開。1月13日から3月31日の間に、約8000社のネットワークを対象に、企業の在宅勤務におけるアプリケーションの使用状況を分析した。同期間に少なくとも1度ログインしたユニークユーザー数の増加率から「最も急速に成長しているアプリ」を割り出した。
端的に言えば、「ユーザーはセキュリティアプリというシートベルトを締めて、ズームでビデオ会議をしている」ということになる。