【one visa・岡村アルベルト4】カンボジアでの教育事業立ち上げ。世界から国境をなくすために

岡村アルベルト

1991年、ペルーで生まれる。6歳で母、妹と父親の住む日本に移住。大学卒業後に入管の窓口業務を請け負う企業に就職。2015年、ビザの手続きを簡単にするために起業。

撮影:伊藤圭

one visa の創業者、岡村アルベルト(28)と、COO(最高執行責任者)を務める野田勝(29)は2018年7月、カンボジアのプノンペンに向かった。

9カ月後、日本は大きな制度改正を控えていた。外国からの人材の受け入れを大幅に拡大する特定技能制度の開始だ。

この制度には、外食や介護、宿泊といった分野で、外国人の就労を認めることで、企業の人手不足を補おうという狙いがある。

煩雑なビザの手続きを、デジタルで簡単にすることを目指す同社にとっては、大きな機会になり得る。2人のカンボジア出張は、特定技能制度の開始を視野に入れてのことだ。

技能実習制度の負を改善する事業を

Onevisa

COOの野田(左)は、日本語や日本式ビジネスマナーなど、特定技能の申請に必要な業界試験対策を教える学校の設立に奔走した。

提供:one visa

カンボジアは、長く内戦が続いたため、成長著しい東南アジアでは経済成長で遅れを取ったが、人口が若く、日本を含む国外へ仕事を求める人も多い。

最初の渡航から2週間後、野田は今度は片道切符でプノンペンに入った。

当時はまだ大型の資金調達にも成功しておらず、会社には金がない。野田は1泊4ドル(2020年4月19日のレートで約430円)の8人部屋に泊まり、事業の立ち上げを急いだ。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み