ソフトバンクは2019年度通期決算を発表。堅調な成長ぶりをアピールするとともに、新型コロナウイルスの影響下でも「固くキチッと増収増益したい」と宮内謙社長は語った。
出典:ソフトバンク
ソフトバンクは5月11日、2019年度通期決算を発表した。売上高は4兆8612億円(前年度比4.4%増)、営業利益は9117億円(同11.4%増)、純利益は4731億円(同2.3%増)と、同社史上最高益を記録している。
同日にウェブで開催された決算説明会で同社の宮内謙社長は「全事業増収」と、主力である個人向け通信サービス以外にもヤフー事業や法人向けサービス、その他などすべての面で好調であるとアピールしている。
2019年度通期決算の概要。
出典:ソフトバンク
その中でも顕著な伸びを見せているのは「ヤフー」および「流通・その他」事業。ヤフー(Zホールディングス)については既報の通り初の売上高1兆円を突破。
流通・その他事業においては、決済代行事業を行うSBペイメントサービスが前年同期比60%増となる営業利益約69億円を達成。2019年度の決済取扱高が約3.5兆円にのぼるなど、日本のキャッシュレス促進のブームの中で着実に利益を上げている。
コロナの影響は通信には軽微、広告事業の見通しは不透明
2020年度の業績予想。
出典:ソフトバンク
決算内容を踏まえて、宮内社長は2020年度の経営方針および業績予想を発表。売上高は4兆9000億円、営業利益は9200億円とそれぞれ2019年度対比で1%増、純利益は4850億円と3%増と2019年度の成長に比べるとやや抑え気味の目標を掲げている。