トヨタ通期決算で垣間見えた「アフターコロナ」のシナリオ。1兆2500億円借り入れで手元資金も強化

toyota_result-1-1

撮影:伊藤有

toyoda_akio

決算発表後の社長メッセージで登壇した豊田章男社長。

出典:トヨタ自動車

トヨタ自動車は5月12日、2020年3月期の通期決算を発表した。

売上高にあたる営業収益は29兆9299億円(前期比2956億円減)、営業利益2兆4428億円(同246億円減、営業利益率は前期同様8.2%)、当期純利益は2兆761億円で着地した。

2020年3月期の新型コロナウイルス関連の影響については売上高で-3800億円、営業利益で-1600億円の影響があったとする。

今期については、堅調な決算で終えた形だが、2021年3月期はどうなるのか? 質疑ではこの点に質問が集中した。

トヨタが算定した「回復のシナリオ」

toyota_result-5

トヨタは今回、2021年3月期の業績見通しを、限定的ながら具体的な数字を出して公開した。

新型コロナウイルス感染症の収束への道筋が不透明な状況が続くなかで、多くの企業が通期予想を非公開とするなかで、異例の発表といえる。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み