ユーグレナ上半期決算、コロナ禍の健康志向で需要増。次世代バイオジェットの商業フライト予定は「柔軟に対応」

売上

ユーグレナ決算説明会はオンラインで行われた。売上高は前年同期に比べて減少したものの、想定内との見方を示した。

出典:ユーグレナ2020年9月期第2四半期決算説明資料

ミドリムシを使った次世代バイオ燃料の開発などを進めるバイオベンチャーのユーグレナは5月18日、2020年9月期の上半期(2019年10月〜2020年3月)決算を発表した。

売上高は前年同期比で約12%減の約60億8100万円。通期予想の133億円に対して約46%の進捗で、同社の出雲充社長も「順調に進捗している」と現状について評価した。最終損益は1億4300万円の赤字だった。

今期は短期的な収益を追わず、広告投資の厳格化やマーケティング施策準備、事業基盤整備などを進める方針を示していた。

広告費2割減も、売上高は1割減。黒字が大幅改善

広告費の減少と定期購買者数の増加

前期に比べて広告費を減らしているものの、化粧品の定期購買者数は純増傾向にある。

出典:ユーグレナ2020年9月期第2四半期決算説明資料

「順調」という言葉が飛び出す背景には、これまで進めてきた広告戦略の見直しが功を奏しはじめている実感があるのだろう。

今回発表した上半期の販促費・広告宣伝費の合計は、直前の下半期(2019年4〜9月)に比べて約2割削減されている。そのため、売上減は「1割減にとどまった」という見方が強いようだ。

ヘルスケア事業の大幅黒字

広告宣伝費を厳格化した一方で、直前の下期(2019年4〜9月)と比較してヘルスケア事業は大幅な黒字化を達成。

出典:ユーグレナ2020年9月期第2四半期決算説明資料

広告費の効率化なども相まって、ユーグレナの主力販売事業であるヘルスケア事業(食品と化粧品を含む)における黒字幅は、直前の下半期の6800万円から、4億4300万円へと大幅に改善された。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み