ジェフ・ベゾス、アマゾン「10年ビジョン」策定の際にいつも考えることは何かを明かす

ジェフ・ベゾスCEO

Clodagh Kilcoyne / REUTERS

  • 2020年5月27日に開催されたアマゾンの年次株主総会にて、CEOのジェフ・ベゾスは会社の10年ビジョンについて質問を受けた。
  • ベゾスは、目標設定の前に今後10年で「変わらないものは何か」を自問することが大切だと述べた。
  • アマゾンにとっては、顧客へのサービス提供に注力することがその一つであり、そこから「長期的なアプローチをとる」などの、アマゾンの他の重要なリーダーシップ・プリンシプル(原則)につながっていく。
  • これはベゾスがよく言及する考え方で、昨年も、アマゾンが低価格と迅速な発送に注力しているのは、それが10年後も変わらずに要求されることだからだと、似た内容の回答をしている。

アマゾンのジェフ・ベゾスCEOは2020年5月27日、同社の年次株主総会で10年ビジョンについて質問を受けた。ベゾスは、今後10年間で多くのことが変化していくものの、逆に「変わらないものは何か」を自問することのほうが重要で、それに基づいて何をしていくべきかを考えたうえで目標設定すべきだ、と語った。

「時間が経っても変わらないものをベースに戦略を策定することもできるのです。この10年ビジョンの中には、当社において今後も変わることのない、様々な要素が盛り込まれています」とベゾスは話した。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み