「年収減でも西海岸ベイエリアを離れたい」テック人材のリモートワーク志向鮮明に。2000人対象の調査

サンフランシスコ ベイエリア

テクノロジー時代の象徴ともいえるサンフランシスコ・ベイエリア。この地を離れたいと考えるテック企業の従業員が増えているという。

AP Photo/Jeff Chiu

  • 米西海岸サンフランシスコ・ベイエリア在住のテック企業の従業員約2000人を対象に調査を行った。
  • 勤務先が永久リモートワーク可になったら、収入が減ってもいいからベイエリアを離れたいと考えている人が3分の1以上に達することが明らかになった。
  • また、別の3分の1は収入が減らないならベイエリア以外に移りたいと答えた。
  • パンデミックによる在宅勤務の定着が、テック企業の一大拠点をその根本から変えつつある。

サンフランシスコ・ベイエリアで働くテック企業の従業員約2000人のうち相当数が、収入減のダメージを負ってでも別の土地に移りたいと考えていることがわかった。

ビジネス特化型匿名SNS「ブラインド(Blind)」は、ベイエリアで働く1820人を対象に、リモートワークと収入に対する考え方について調査した。

35%は収入が減っても引っ越したい、別の35%は収入を変わらず維持できるなら引っ越したいと回答した。

ベイエリアで働く2800人のテック企業従業員を対象にした過去の調査でも、3分の2がベイエリアを離れたいと回答していた。

パンデミックの発生後、世界中の企業が完全なリモートワークへのシフトを強いられた。サンフランシスコに本拠を置くツイッター(Twitter)やコインベース(Coinbase)のような著名テック企業は、他社に先んじて、ロックダウンの解除後もほとんどの従業員にリモートワークの継続を許可する方針を示している。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み