テスラ「走行可能距離100万マイル」新型車載電池の発表は6月中にも?低コスト化にも市場の注目

テスラ

米電気自動車大手テスラが画期的な新型車載電池を導入する。民間初の有人ロケット打ち上げにも成功したイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の「次の一手」に多くの市場関係者が注目している。

Hollis Johnson/Business Insider

テスラが近々、耐用距離100万マイル(約160万キロ)を超える新型車載電池をお披露目する模様だ。ウェドブッシュ・セキュリティーズのアナリスト、ダン・アイブスとストレッカー・バッケがクライアント向けのレポート(6月1日付)で指摘している。

「この新たな車載電池にはかなり先進的なテクノロジーが使用されており、全天候・全地形対応で、耐用年数は数十年におよぶ。テスラのエコシステムにおける新たなマイルストーンになる」

「理論上、この車載電池は電気自動車の走行可能距離を100万マイルまで引き延ばし、投資利益率(ROI)と環境性の視点から従来型のガソリン自動車と比べたときに大きな前進となるだろう」

ロイターは5月、耐用距離100万マイル、現行のものより低コストな電気自動車向け車載電池をテスラが2020年あるいは2021年に導入すると報じていた。

テスラは投資家・アナリスト向けに近未来の車載電池技術にフォーカスした説明会の開催を計画している。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)によると、説明会は2回に分けて行われ、初回は6月にビデオカンファレンスの形で行うという。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み