【佐藤優】人種差別を過去形で語ってはいけない。BLMの背景にある「本音と建前」

yusato_21_thum.

アメリカのミネソタ州ミネアポリスで、白人警官がアフリカ系アメリカ人の男性を殺害してしまった事件をきっかけに激しくなった人種差別撤廃運動。「Black Live Matter」はアメリカだけではなく、世界を巻き込んだ社会現象となっている。

生まれ持った肌の色から生まれる不平等性が、現代にも残っていることに憤りを感じつつ、なぜその考えが現代にも残っているのか理解できないシマオ。シマオはその背景が知りたく、オンラインで佐藤優さんに連絡をとった。

Black Lives Matterの背景にある「眠っていた差別」

シマオ:佐藤さん、お久しぶりです。しばらくニュースの話題は新型コロナ一色でしたけど、最近は少し落ち着いてきたのか、そうでもなくなりましたね。

佐藤さん:日本は自粛緩和の流れですが、アメリカやブラジルなどではまだまだ影響が大きいようです。

シマオ:アメリカといえば、「Black Lives Matter(BLM)」の問題が大きく取り上げられていますよね。全米でデモや暴動が起こったり、いろいろな企業が声明を発表したり……。今日はそのことをお聞きしたくご連絡しました。

佐藤さん:アメリカのミネソタ州ミネアポリスで、白人警官がジョージ・フロイド氏の首を膝で絞めて殺害してしまった事件をきっかけに、アフリカ系アメリカ人差別の問題が社会現象となっている件ですよね。

シマオ:僕もあの事件の映像を見て、本当に怒りがこみ上げてきました。なんで同じ人間なのにあんなひどいことができるんでしょう? そもそも、なぜ現代にも人種差別が起きるのか……。それがよく分かりません。歴史的な背景も含めてちゃんと知っておきたいから、佐藤さんに聞こうと思っていたんです。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み