グーグルの2009年当時のサイトを再読して愕然。この会社は10年でなぜこんなに変わってしまったのか

グーグル ロゴ

2009年8月のグーグル検索画面(日本語版)と当時のロゴ。10年以上の月日が流れ、グーグルという企業にもさまざまな変化があった。

REUTERS/Stringer

  • シリコンバレーの企業のなかでこの10年最も変わったのはグーグルだ。過去のウェブサイトをふり返るとそのことがよくわかる。
  • 2009年当時のウェブサイトを見直してみた。フルタイムの従業員が2万人の時代だ。今日では12万人まで増えている。
  • 「グーグルは従来型の企業とは違う、また従来型の企業になることを望んでもいない」とうたっていたのは10年前のこと。しかし、従業員たちはグーグルがいわゆる大企業になってしまったと口をそろえる。

この10年でいろんなことが変わってしまった。2009年頃のグーグルのウェブサイトを見直してみるとよくわかる。

過去10年間のシリコンバレーで最も大きな変化を遂げた企業は、ほぼ間違いなくグーグルといっていいだろう。実際、グーグルはいまやグーグルの全責任を負う存在ではなく、親会社アルファベット傘下の事業会社になっている。

企業としての構造が変わっただけでなく、規模も大きくなり、企業文化も劇的に変化している。最新の数字(2019年末時点)で、アルファベット全体のフルタイム従業員は12万3048人。2009年当時は約2万人にすぎなかった。

2009年のサイトに書いてあったこと

過去のウェブサイトを閲覧できるツール「ウェイバック・マシン(Wayback Machine)」で時をさかのぼり、グーグルの過去の企業情報ページを見てみると、10年以上の月日を経てグーグルがいかに変化したかが見てとれる。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み