【森本千賀子】管理職に昇進するなら出産の前?後? 「理想の働き方」を叶えるアクションプランとは

森本千賀子

撮影:鈴木愛子

Business Insider Japan読者にも多い「30代」は、その後のキャリアを決定づける大切な時期。幸せなキャリアを歩むためには、転職にまつわる古い“常識”にとらわれず、刻々と変化する転職市場のトレンドをアップデートすることが大切です。

この連載では、3万人超の転職希望者と接点を持ってきた“カリスマ転職エージェント”森本千賀子さんに、ぜひ知っておきたいポイントを教えていただきます。

私はミレニアル世代の女性たちから、「結婚・出産を見すえたキャリアプランの立て方」についてご相談を受けることが多く、それをテーマとする講演やセミナーにお招きいただく機会もあります。

一昔前は「出産したら退職」、あるいは「出産後は望まない部署へ異動」などの道しか選べない女性が大多数でしたが、政府による「女性活躍推進」の後押しもあり、女性が仕事と育児を両立させやすい制度や環境が整ってきました。

働き方も多様化し、選択肢が増えたからこそ、中長期スパンでのライフプラン・キャリアプランに悩む女性は多いようです。学生のうちから、周到にライフプランを練っている女性も見受けられます。

さて、「結婚・出産後、どんな働き方をしたいか」「将来はどんなポジションで、どんな仕事をしていたいか」は、自分自身でビジョンを描くことができますが、悩みどころは「その実現に向けて、どんなアクションを起こし、どんなプロセスを経ていけばいいか」ではないでしょうか。

上司からは話しかけてくれない。発信は「自分から」

ここで私の体験談をお話ししましょう。

私は40代半ばでリクルート在籍中に起業したのですが、その後独立するまでのおよそ25年間、会社員として働いていました。そして、組織の一員ながら、自分が思い描いた通りのキャリアを歩むことができました。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み